少子高齢化でスポーツ業界がむしろ拡大する理由とは?


スポーツの健康産業としての可能性
スポーツは若い人たちが楽しむもの!そのように考えている方も多いのではないでしょうか。それ故にスポーツ業界は縮小するという展望を持つ方もいらっしゃると思います。
確かに、高齢になると体が動かず、体力も衰え、スポーツをするのは難しくなっていきます。では超高齢社会へ突入した日本では、スポーツ業界は縮小していくのでしょうか。
また、スポーツ業界を縮小させないためにはどのように取り組んでいけばよいのでしょうか?
プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!→
スポーツ業界の求人情報を見る
スポーツという言葉を聞いて、あなたは何をイメージしますか
「球技」「競技」「練習」「トレーニング」等、こんな言葉を思い浮かべるのではないでしょうか。
こういったイメージは若くて体力のある若者に当てはまり、高齢者の方には一般的に当てはまらない言葉かもしれません。
では、少子高齢化によって増加していく高齢者をターゲットにスポーツ業界として取り組んでいくことはできないのでしょうか。
実は健康産業という側面では大きな拡大可能性があります!
スポーツ=健康!
違う側面に着目した取り組み!
スポーツには、体を動かすことで、健康になれるという側面も存在します。
皆さんも、家に引きこもり、運動をしない人よりも、ジョギングをしたり、体を積極的に動かしている人の方が健康なイメージをもちますよね。
体を動かすことがもたらす効果は様々。
血液の巡りが良くなる、脂肪が燃焼される、ストレスを軽減するなど、たくさんのメリットがあげられます。
運動をすることで人間の体は健康になることが医学的にも実際に証明されているのです。
「健康になる」というスポーツの効果に着目すれば、少子高齢化がはむしろスポーツ業界の拡大に大きな影響を与えるのです。
【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜
スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。
この記事のCategory
オススメ記事

「NPB球団全てに女子チームを」埼玉西武ライオンズ・レディース副主将の目標とは?

-30度から+50度までの温度管理。ゴールドウイン「日本一の研究施設」とは?

「お神輿を家族と一緒に」脊髄損傷者専門ジムの創業者が描く想いとは?

「スポーツ=稼げる」に。キャリアアドバイザーが目指す世界とは?

「ホークスの23番…周東選手だ!」ライオンズ名物ウグイス嬢の仕事術とは?

「内野も外野もベンチも守ります杉谷選手が・・・」名物ウグイス嬢の舞台裏とは?

「叩き上げのベビーフェイス」元キック界のスターは、なぜプロ志望者を正社員で募集するのか?
