済美高出身ティモンディ前田が教えるトスバッティングで大切な意外こととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】


【タイミング】トスバッティング
トスバッティングは、ひとりがトスしたボールをひとりが打つ練習法。ネットがあれば広いスペースがなくてもバッティング練習ができるのでオススメだ。
①相手に見えるようにボールをトスする
投げる側はバッターにしっかりとボールを見せることを意識して、リズムよくボールをトスする。

②ボールをよく見て打つ
バッターはトスされたボールをしっかりと見て、できるだけ正面に打ち返そう。

前田流ワンポイントアドバイス
●実は投げる側が大切!?ポイントはリズムとコントロール
トスバッティングで意外と大切なのは、バッターよりもトスを上げる側。バッターに合わせて、「打ちやすい」場所にリズムよく投げ込んであげよう。指導者や親御さんにはぜひ、子どもがどんなタイミングで、どのあたりのコースが打ちやすいのか、しっかりと見てあげてほしいですね!そうすれば、子どももきっと楽しく練習できるはずです!
『やればできる!ティモンディのベースボール教室』
著者:ティモンディ
お笑い芸人・ティモンディによる野球がうまくなる指南書。超名門・済美高校野球部出身ならではの日々の練習法、トレーニング法などはもちろん「野球部あるある」「済美あるある」「本当にうまくなる練習法」などを網羅した「笑って野球が上手くなる」1冊。投球編、守備編、打撃編などに分けて、比較的基礎的な内容の技術を解説。ティモンディ高岸による「子どもたちへの金言」も掲載。実際に150キロを投げる方法、柵越えを打つために必要なことを大公開します。
この記事のCategory
オススメ記事

済美高校出身芸人ティモンディが語る野球で一番大事なこととは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ流!バッティングでいつも意識することとは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ流!苦難の乗り越え方とは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ高岸&前田が感謝している存在とは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ高岸&前田が入寮初日に同期で決めたルールとは?
