済美高校出身芸人ティモンディ流!苦難の乗り越え方とは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】


この記事は2021年1月26日に投稿された記事を再編集したものです。
ティモンディからみんなへの野球が上手くなる格言
前田:野球にかぎらず、スポーツを続けていくと、どこかでかならず、きつい思いや苦しい思いをすることがあります。ぼくも、高校時代にメンバー落ちを経験したとき、正直に言って心が折れそうになりました。でも、そんなときになにが支えになるかっていうと、やっぱり「自分自身」なんです。
もちろん、チームメイトや監督、コーチなどまわりの支えもあります。でも最後はやっぱり、自分が自分を信じてあげられるか、自分が自分を応援してあげられるかが大切。
つらいとき、苦しいときこそ……自分を信じよう!
これは野球だけじゃなくて、どんなことにも言えると思います。たとえば野球をやめたあと、高岸と一緒にお笑い芸人になろうと決めたときも「俺たちならやれる!」と自分たちを信じることができたから、いまのぼくたちがある。
自分を応援して、自分の可能性を信じてあげることで、目の前の壁や問題を乗りこえることができるんだと思います。
【出典】『やればできる!ティモンディのベースボール教室』著者:ティモンディ
【書誌情報】
『やればできる!ティモンディのベースボール教室』
著者:ティモンディ
お笑い芸人・ティモンディによる野球がうまくなる指南書。超名門・済美高校野球部出身ならではの日々の練習法、トレーニング法などはもちろん「野球部あるある」「済美あるある」「本当にうまくなる練習法」などを網羅した「笑って野球が上手くなる」1冊。投球編、守備編、打撃編などに分けて、比較的基礎的な内容の技術を解説。ティモンディ高岸による「子どもたちへの金言」も掲載。実際に150キロを投げる方法、柵越えを打つために必要なことを大公開します。
この記事のCategory
オススメ記事

済美高出身ティモンディ前田が教えるゴロを捕る時のポイントとは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

ティモンディ高岸が済美高で学んだシャドーピッチングのコツとは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高出身ティモンディ前田が教えるトスバッティングで大切な意外こととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高出身ティモンディ前田が教えるバッティングで重要なこととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高出身ティモンディ前田が教えるボールをよく見るクセをつく「ゴロキャッチボール」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高出身ティモンディ前田が教える打撃フォームで大切なこととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高出身ティモンディ前田が教える小学生がやるべき「自重トレーニング」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】
