済美高出身ティモンディ前田が教えるバッティングのフォーム固めに最適な練習とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】


【フォームを固める】ティーバッティング
バッティングの「形」を固めたいときにオススメしたいのがティーバッティング。止まっているボールを打つので、自分のスイングをチェックしやすい利点もある!
①ティーにボールをセットする
バッティングティーにボールをセットし、かまえる。写真は「吊り下げ式」だが、ティーの上にボールを置くタイプが一般的。
②スイングする
ボールのどこを打つかをしっかりとイメージしてスイングする。

③バットをボールにしっかりとミートさせる
バットがボールに当たる瞬間をしっかりと見るイメージで、ミートさせる。
④最後までしっかりとふり切ろう
ミートした後も、バットはしっかりとふり切る。そうすることで、より強い打球が飛ぶようになる。

前田流ワンポイントアドバイス
●「吊り下げ式」はやや上級者向け!?置きティーもしっかりと活用しよう
写真で紹介しているのは、最近流行している「吊り下げ式」のティー。僕も実際に試してみたけど、ボールを下からすくい上げるイメージで打つ必要があるから、少しむずかしい。小学校低学年や初心者の場合は、よくある「置きティー」からはじめて、なれてきたら「吊り下げ式」をためしてみるのもいいかもしれないね!
『やればできる!ティモンディのベースボール教室』
著者:ティモンディ
お笑い芸人・ティモンディによる野球がうまくなる指南書。超名門・済美高校野球部出身ならではの日々の練習法、トレーニング法などはもちろん「野球部あるある」「済美あるある」「本当にうまくなる練習法」などを網羅した「笑って野球が上手くなる」1冊。投球編、守備編、打撃編などに分けて、比較的基礎的な内容の技術を解説。ティモンディ高岸による「子どもたちへの金言」も掲載。実際に150キロを投げる方法、柵越えを打つために必要なことを大公開します。
この記事のCategory
オススメ記事

済美高校出身芸人ティモンディが語る野球で一番大事なこととは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ流!バッティングでいつも意識することとは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ流!苦難の乗り越え方とは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ高岸&前田が感謝している存在とは?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

済美高校出身芸人ティモンディ高岸&前田が入寮初日に同期で決めたルールとは?
