弱点をさらけ出すことはマイナスじゃない?人と関係を深める心理テクニック【ヤバい心理学】

弱点をオープンにして人との関係を深める
誰にでも弱点というものはあるものです。そして、そのことを恥ずかしいと思っている人もいるでしょう。そう思う心理は普通のことですが、ある程度の弱点は、オープンにしたほうが人間関係が深まります。
誰かの弱点を聞いたとき、その点を突いて責め立てようと思うでしょうか。実は、人は誰かの弱点を知ると「そこを責めるのは卑怯だ」という感情が働き、むしろその点を回避するような行動を取るのです。
「スポーツが苦手なんだ」という人を草野球に誘ったりはしないし、「口下手なんで、あまり面白い話ができない」という人にスピーチをさせることもないでしょう。弱点は、早めに知らせたほうが何かと有利にことが運ぶのです。
この弱点を知らせるという行動は、相手に、「自分の弱みを私には話してくれた」という気持ちを起こさせ、そのプライドを満足させることもできます。
人間関係がうまくいかないという人は、まず自分の弱点がどこにあるのかを見極め、それを恥ずかしがらずに周囲にカミングアウトしてみましょう。きっと仕事も恋愛も今まで以上にうまくいくはずです。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 ヤバい心理学』
【書誌情報】
『図解 ヤバい心理学』
監修:神岡真司
「ヤバすぎる」心理ツールだけを厳選して解説し、35万部の大ヒットとなった『ヤバい心理学』が、最新の心理ツール&コンテンツを携え、オール図解化で“進化”して登場!「他人の言動の裏に潜む『心』の正体を知りたい」「自分や相手の気持ちや考えのベースになっている『本音』を理解したい』−−−−数多ある心理学のツールの中から、「これだけは絶対に知っておきたい」という重要度A級の「ヤバい」コンテンツだけを、図解でわかりやすく、また内容もパワーアップして、こっそりあなただけにお届けします。最新かつ身近で関心の高いテーマをあらためて追加、厳選した「実践的で使える心理学」の決定版 !
この記事のCategory
オススメ記事

「絶対」が口癖の人は実は自信がない?口グセで相手の本性を見極める方法【ヤバい心理学】

あなたの周りの人は大丈夫?要注意な人を見極める3つの口グセとは?【ヤバい心理学】

アゴの向きでわかる「プライドの高い人」がやりがちなクセとは【ヤバい心理学】

テスト前日なのに急に机周りの整理を始めてしまうのはどうして?【ヤバい心理学】

口癖別あなたの周りにいる「めんどくさい人」への対処法!【ヤバい心理学】

目元をたくさん触る人は嘘つき?体のどこを触るかで相手の心理が見える!【ヤバい心理学】

相手の嘘を見抜くには「目の動き」を見ればすぐわかる!今日から使えるヤバい心理学とは?【ヤバい心理学】
