ジャンクフードもたまには薬になる!? 自然治癒力を引き出す“ゆる毒”生活のすすめ【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

ジャンクフードでデトックスできる体が保たれる!?

あえて毒を食べて毒に慣れる

体にとって有害なものを避けるのは当然のことですが、それがいきすぎてしまうと意外な弊害も生むようです。

除菌スプレーでつねに身のまわりを清潔にし、室内は空気清浄機でウイルスをシャットアウト。食事は食品添加物を含まず、無農薬の食品を選ぶ。一見、衛生的で体によさそうな暮らし方ですが、これを続けると体は間違いなく脆弱になります。本来持っている菌や毒物に対しての耐性をなくし、毒を排除する機能も働きにくくなるからです。

それではどうすればいいのか。あえてジャンクフードやスナック菓子を食べましょう。着色料な食品添加物入りの食品も、たまに食べる程度ならナーバスになる必要はありません。大切なのは適量と頻度です。

現代の生活は有害なものを極端なまで遠ざけています。よい面もあるのですが、その状況に体が慣れきらないようにしたいもの。むしろ、体に少量の添加物などの毒を入れて、その毒を排除する機能を働かせるほうが体のためになります。

ぜんそく持ちの人が田舎の空気を吸って回復したり、アトピー症状の人が海水につかることで改善されたりなど、菌やウイルスが蔓延する環境に身を置くことで、免疫力や自然治癒力が高められることがあります。デトックスにおいても、同じようなことがいえるのではないでしょうか。

毒なし生活はデトックスしない体になる

とりすぎはダメだけれど、いきすぎた排除はかえって体を弱くしてしまいます

1.デトックス機能が働かなくなる

解毒する必要がなくなれば、使わなくてもいいんだと判断し、解毒モードが省エネになってしまうからです。

2.免疫活動を阻害する

除菌するためのスプレーは、体に備わっている「自然免疫」の活動を邪魔することになり、かえって免疫が落ちて病原菌と戦えない体になってしまいます。

デトックスできる体になるためのコツ

菌に触れる回数を増やす

無数の病原体がウヨウヨいる海や土に触れることで、体が自らバリアを張ろうと頑張るので、強くなります。アトピー患者が海に入ることで、体の自然治癒力が高まり症状が改善するという報告もあります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話』
著:加藤 雅俊


【Amazonで購入する】

スパイスで作る最強デトックスカプセル&血管やリンパが活性化する5大リンパストレッチなど、“体本来のデトックス力”を取り戻せば、健康診断の数値はもちろん、あらゆる不快症状が改善する!溜まった毒を一気に流し、カラダの中も外も若々しい状態になる効果絶大な方法だけを大公開!

本来、人間は自分の体を毒やウィルスから守ったり、修復したりする『勝手に毒を出してくれる超システム』が備わっていますが、それが生活習慣や日々飲んでいる薬など色々な要因でうまく機能していない状態になっています。
本書では、「そもそも体のデトックス機能を阻害している毒とは?」といった知識から、薬剤師である著者が提案する、スーパーのスパイスを混ぜ合わせるだけで“漢方と同じ効果”になる『デトックスカプセル』、血管を強化し、毒だしに重要なリンパを活性化する『5大リンパストレッチ』など、効果の高い方法を厳選して紹介。
さらに今の自分の“毒状態”が簡単にわかるチェック法なども掲載し、自分の体と向き合えます。
時間もかからず誰でも簡単にできる方法ばかりなので、カラダ本来の力を取り戻し、若々しくいたい方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります