LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 人がギャンブルなどで大負けしてしまう行動経済学的理由とは?【経済の話】

人がギャンブルなどで大負けしてしまう行動経済学的理由とは?【経済の話】

Text:神樹兵輔

行動経済学は人間の非合理行動を解明する

従来の経済学は、人は常に合理的に行動することが前提のモデルで成り立っています。しかし、実際の人間は必ずしも合理的に行動するとは限りません。ここに着目したのが行動経済学です。

つまり、行動経済学は、従来の経済学ではうまく説明できなかった社会現象などを、人間の行動を深く観察することで解明する学問といえます。 したがって、心理学の知見が応用されています。2002年にノーベル経済学賞を受賞して一躍脚光を浴びた行動経済学者のダニエル・カーネマンが提唱した、次のような不確実性下における意思決定モデル「プロスペクト理論」は有名です。

たとえば、人は株式を購入し期待通り値上がりすると、早く利益確定しようと売りたくなります。しかし期待に反し、購入時よりも値下がりした場合は、再度の値上がりを期待しがちです。次のような2つの選択肢の場合もそうです。

A:100万円が無条件に手に入る。

B:コインを投げて表が出たら200万円が手に入るが裏が出たら何ももらえない。

しかし、200万円の負債を負っている人の場合は次の選択肢には異なる選択をしがちです。

A:100万円分の負債を帳消しにする。

B:コインの表が出たら、負債の全額を帳消しにするが、裏が出たら負債はそのままとする。

この場合、圧倒的にBを選ぶ人が多くなります。人は目先の利益では損失回避を優先しますが、損失があれば損失それ自体の回避に走るからです。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 経済の話』
監修:神樹兵輔

日本の社会をとりまく環境は日々変化を続け、日本経済を知ることはイコール「世界や社会の今」を見ることにもなる。行動経済学から、原価のしくみ、生活に密着した経済の疑問や問題点など、いま知っておきたい経済の基本を、身近なテーマとともに図とイラストでわかるやすく解説、読み解く一冊。