LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 虎牢関の戦い、最強の呂布出陣【三国志】

虎牢関の戦い、最強の呂布出陣【三国志】

Text:澄田 夢久

呂布が大活躍

華雄を討ち取られたことを知った董卓は、二十万の軍勢を二手に分けて進軍した。李傕、郭汜に一手を任せ、五万の軍勢で汜水関を固めさせた。董卓自身は十五万の軍兵を率い、李儒、呂布、樊稠、張済と虎牢関に向かった。虎牢関は洛陽から五十里の道程である。

虎牢関に入ると、董卓は呂布に三万の軍勢を預け、関の前に戦陣を構築させた。ついに呂布が姿を現した。髪を三つに束ねて兜を載せ、紅錦の百花袍を身にまとい、獣面呑頭鎧の上に玲瓏獅蛮の腰帯を締め、弓矢を箙に差し込み、手には方天画戟を持って、嘶く赤兎馬に跨る。伝えて曰く、「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」。まさに一幅の絵姿そのもので、連合軍が繰り出す諸将をなぎ倒し、まるで無人の野を駆けるが如し。

呂布を食い止めた者は、一丈八尺の蛇矛を手に手綱を操る張飛。二人は五十合も打ち合うが勝負がつかない。これを見た関羽が八十二斤の青龍偃月刀を馬上に舞わせて、呂布を挟み撃ちにする。呂布は右に左に、張飛と関羽の蛇矛と偃月刀を打ち払う。劉備も二本の剣を右手左手に馬を走らせ切り込んでいく。さすがの呂布も敵わぬとみて赤兎馬の馬首を返し、虎牢関に逃げ込んだ。劉備らは呂布を追ったものの、関から矢や石が打ち込まれ、投げ込まれたためやむなく引くのである。

だが、呂布が敗れたことで、董卓陣営は意気が上がらない。このままでは大敗するやも知れぬ。そこで李儒は、洛陽を捨てて前漢の都であった長安へ遷都すべきと進言する。董卓は李儒の言に愁眉を開き、翌日には軍勢を率いて洛陽に撤退した。

ところが、長安へ移るに際して、洛陽の分限者を捕縛して斬殺、財産を奪い取るという暴挙に出る。さらに、洛陽の諸門に火をかけ、市井の家を焼き払い、漢皇室の宗廟や南北の両宮殿にも火を放った。代々の皇帝や皇后の御陵をあばき、埋葬の宝物の略奪さえ命じた。兵士たちも官吏や庶民の墓を暴いて目につく値打ち物を根こそぎ強奪した。洛陽はさながら廃墟と化す有様だった。

董卓は、手にした財物を数千台もの車に載せ、わずか十歳の献帝を脅しつけながら洛陽を後にし、長安を目指したのである。

連合軍は、虎牢関がもぬけの殻と知ると兵を洛陽に進めたが、洛陽は火炎で空を焦がし、黒煙が異臭を放っている。これを見た諸侯は、兵を駐屯させて動く気配がない。此は如何なることか。

袁紹に面して曹操は、「逆賊は西に向かったようだ。なぜ追撃されぬのか」と詰問するも、「兵は疲れ切っている。

追撃しても無駄であろう」と応じるのみ。諸侯も「軽率に動くべきではあるまい」と口を揃えるばかり。曹操は歯噛みしながら、「孺子共に謀るに足らず」と扼腕したのであった。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 三国志』
著:澄田 夢久 監修:渡邉 義浩

シリーズ累計発行部数160万部突破の人気シリーズより、「三国志」について分かりやすく解説した一冊。魏・蜀・呉、三国の興亡を描いた『三国志』には、「桃園の誓い」「三顧の礼」「出師の表」「泣いて馬謖を斬る」など心打つ名場面、また「水魚の交わり」「苦肉の策」「背水の陣」「髀肉の嘆」など名言や現代にも通じる格言も数多く登場する。また、曹操、劉備、孫権、孔明、関羽、張飛、趙雲、周瑜、司馬懿など個性豊かで魅力的な登場人物に加え、官渡の戦い、赤壁の戦い、五丈原の戦い等、歴史上重要な合戦も多い。英雄たちの激闘の系譜、名場面・名言が図解でコンパクトにすっきりわかる『三国志』の決定版!