LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 祭具として使われる三種の神器とはいったい何のために作られたの?

祭具として使われる三種の神器とはいったい何のために作られたの?

Text:渋谷申博

天岩戸神話に2つの神器が登場する

泣いてばかりいたため、父のイザナキから地の底の根の国へ行けと言われたスサノオは、地下の世界に赴く前に、天上界にいる姉のアマテラスに別れの挨拶をしておこうと考えました。ところが、大地を轟とどろかせて天へ昇ったため、高天原を占領しに来たのではないかとアマテラスに疑われてしまいます。身の潔白を示そうと、スサノオは神の生み比べ*をしようと提案します。その結果、アマテラスは5柱の男神、スサノオは3柱の女神を生み、スサノオは心が清かったから女神が生まれたのだと言って勝利を宣言します。勝ったことで驕おごり高ぶったスサノオは、神聖な田の畦あぜを壊したり、新嘗祭を行なう神殿に糞をまき散らしたりと横暴な振る舞いをしました。

ついには、神様の衣を織る忌服はた屋に皮を逆剥ぎにした馬を投げ入れたため、驚いた織女が死んでしまうということが起こり、怒ったアマテラスは天の岩戸と に閉じ籠こもってしまいました。太陽神が隠れてしまったので、天地はまっ暗になり、さまざまな災いが起こりました。困った神々は相談をして、天岩戸の前で祭りを行なってアマテラスを誘い出すことにしました。その祭具としてつくられたのが、三種の神器のうちの八咫の鏡と八尺か瓊にの曲まが玉たまだったのです(残りの草くさ薙なぎの剣つるぎは次項参照)。アメノコヤネが祝詞を読み、アメノズメが桶の上で踊ると、神々がどっと笑いました。おかしいと思ったアマテラスが戸を開けて外を見ようとしたところを、アメノタヂカラオ( 天の手力男神)が腕を取って引き出したのです。そして、フトダマは注連縄で岩戸を塞ぎました。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 神道』
著:渋谷申博

「神道には教義がないって、本当なの?」「八百万の神々の中で一番偉いのは、誰?」「鳥はいないのに、なぜ鳥居というの?」 神道の起源から日本の神様、開運神社のご利益まで楽しくわかる! 古代から伝えられてきた日本の心──神道。その奥深い世界を57項目の素朴な疑問からズバリ解説しす。