LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • いくつもの火山が頻繁に噴火するアイスランドという場所の不思議とは?【地学の話】

いくつもの火山が頻繁に噴火するアイスランドという場所の不思議とは?【地学の話】

ホットスポットの火山とはどんなものか?

19世紀のフランスの小説家ジュール・ヴェルヌの有名な冒険小説に『地底旅行』があります。アイスランドの火山の火口から地下に入った主人公たちが、最後はイタリアのストロンボリ火山の火口からマグマと一緒に飛び出してくるという筋書きです。アイスランドが、氷河におおわれた頻繁に噴火を繰り返す巨大な火山島であることは、ヨーロッパの歴史時代からよく知られていました。

2010年にエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火し、噴煙から大量の火山灰が降下して西ヨーロッパの国々では多くの空港が閉鎖されました。また、1783年から1785年のラキ火山の大規模噴火では、長さ25㎞にもおよぶ長大な割れ目火口から、12㎦もの玄武岩質マグマが流出し、同時に噴出した大量の有毒な火山ガスの影響で多くの家畜が失われ、ヨーロッパに飢饉が発生。アイスランドでは9000人余の犠牲者が出ています。

アイスランドでは、北東から南西に向かって70万年前以降にできた割れ目帯が発達しています。この割れ目帯にはたくさんの火山が噴出しており、ラキ火山のようにしばしば延長が数10㎞に及ぶような、長大な玄武岩質マグマの割れ目噴火が起きます。割れ目は引っ張りの力によってできた裂け目で、ギャオ(図3)と呼ばれています。アイスランドでは、この割れ目帯から東西に離れるほど、時代の古い火山岩が分布しています。

この割れ目帯を大西洋中に追っていくと、大西洋中央海嶺(プレート)に続いています。すなわち、アイスランドは中央海嶺が海面上に姿を現した、珍しい場所なのです。なぜ、アイスランドだけ隆起して海面上に姿を現しているのでしょうか?

アイスランドの地下を地震波で調べると、速度のおそい高温の領域が、中心核付近まで深く続いているのがわかります。これは、高温のマントルプルームの通り道なのです。つまり、アイスランドの隆起の理由は、マントルプルームが上昇して来てホットスポットとなっているためなのです。

アイスランドは、中央海嶺とホットスポットが重なった大変に珍しい場所です。実は、大西洋には海面上には顔を出していませんが、アイスランド以外にも中央海嶺とホットスポットが重なっている場所がいくつかあります。大西洋はパンゲア超大陸が分裂してできたものですが、最初に超大陸の一部を引き裂いて大西洋ができる原因をつくったのは、ホットスポットの並びであったと考えられています。ホットスポットが並んだ線上で分裂が開始され、最後には中央海嶺になったというわけです。ホットスポットとプレートテクトニクスには、意外と密接な関係があった、というわけです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地学の話』

【書誌情報】
『図解 地学の話』
著者:高橋正樹 他

地学は「地球を対象とする自然科学」の学問。ジャンルが幅広く興味深い話題も多い。地球の誕生から、火山や地震のメカニズム、異常気象や天気図、地層・化石まで、「地球物地学」「火山学」「気象学」「地質学」の4テーマに分けて解説。図解で楽しくわかりやすく勉強になる1冊。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内