LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 人に聞かれるととても恥ずかしいあの現象!空腹になるとお腹が鳴るのはなぜ?【人体の不思議】

人に聞かれるととても恥ずかしいあの現象!空腹になるとお腹が鳴るのはなぜ?【人体の不思議】

胃や腸が元気に働いている証拠!

お腹が減ると「グゥ~」と鳴ることを「腹鳴」といいます。胃の中に食べものが入ってくると、入り口の噴門から出口である幽門に向かって胃が波打つように動く蠕動運動が起こります。蠕動運動によって攪拌された食べものは、胃液の中のペプシンによってタンパク質が分解され、粥状になって十二指腸へ送られます。

そして、胃が空からになると十二指腸からモチリンというホルモンが分泌され、「空腹期収縮」と呼ばれる強い収縮運動が始まります。

この収縮が一因となって、胃の中に残っているわずかな食べもののカスなども十二指腸に移動しますが、このとき、胃腸の中の空気が圧迫されて「グゥ〜」という音になるのです。人に聞かれると恥ずかしいものです。

が、お腹が鳴るのは胃腸が活発に動いている証あかしであり、胃腸が元気な証拠で、胃や小腸に残っていた食べカスを空っぽにする、消化器官の掃除の効果があります。

むしろ間食や寝る前の食事で胃の休む間がなく、空腹を感じないようでは、高血圧や糖尿病などのリスクも高まり、注意が必要となります。

そもそも私たちは、胃が空になったから空腹を感じるのではありません。激しい運動などのあと、血液中の血糖値が低下し、代わりに体に蓄たくわえていた脂肪を分解してエネルギーをつくるときにできる遊離脂肪酸が増えたことでエネルギー不足=空腹感の一因として認識され、新たなエネルギーの補給をうながすのです。

また、「飢餓収縮」といって食べものが胃から腸へと送られるときにガスが発生したり、緊張やストレスから胃や腸が刺激されてお腹が鳴ることもあります。

下痢でお腹が痛くておへそあたりがゴロゴロなるのは、消化や栄養素の吸収が済んだ食べものをすぐに外へ出そうと小腸や大腸が激しく動いている音の場合もあります。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【書誌情報】
『図解 人体の不思議』
監修:荻野剛志

「頭のよさは脳の大きさと関係ない?」「別腹は本当にある?」「恋愛は3か月で冷める?」「薄毛も肥満も遺伝のせい?」ーー科学が発達した現在でも「人体」は多くの謎と不思議に包まれ、最も身近で興味深く関心の高いテーマです。本書では、最新データや研究にも触れながら、人体のナゾとフシギを解き明かします。実際に役立つ知識と情報満載の1冊!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内