ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる
現在、若手ゴルフレッスンプロで大きな注目を浴びているのが本書著者である「森山錬」氏。レッスンは3か月先まで埋まっている大人気ぶり。その大きな要因は本書のタイトルにもなっている『右手』のレッスン。従来、ゴルフでは『右手が悪さをしている』として『右手』は悪とされることが多かった。が、氏のレッスンはその逆で『右手こそがゴルフ上達のポイント』にしている点である。また、ゴルフ先進国のアメリカでは、クラブや体を覚える前にクラブを握る『手』について、まず学ぶことが主流となっている。手を理解することこそがゴルフ上達の確かな、そして最速の上達であるという考えから、本書では従来のスイング方法や体の使い方ではなく『手(右打ちの場合は右手。左打ちは左で応用)』の意味や使い方を学ぶことから始め、巻末では173cm63kgという標準体系でも平均飛距離300ydというドライバーテクニックを紹介する

フェースの向きをコントロールできるようになる「トゥにセットしてトゥで打つ」練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
右手を意識してもフェース向きが把握できない フェースの向きをコントロールするにはどうすればいい? シャンク病にも効果的 インパクトでフェースを目標に向けたいのに右を向いたり、左を向いたり。そういう場合は、フェースのトゥで […]

クラブをどう動かせばいいかわかる「8の字ドリル」練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
クラブを動かす方向に決まりはある? クラブをどう動かせばいいのか分からない 左8の字はカット軌道に 結論からいうと、クラブを揺らすと上から見て右8の字を描きます。これが正しい動きです。このことを詳しく説明しましょう。グリ […]

クラブを振る感覚をより体感できる「重心高の足閉じドリル」練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
“クラブを振る”動きがなかなか実感できない クラブを振る感覚をより体感したい 目を閉じてやるのも効果的 ゴルフはクラブでボールを飛ばすスポーツなので、クラブを振ることが大事なのですが、〝振る〞という感覚がよく分らない人も […]

右手を力強く使う為の頭のブレを抑える「首の入れ替え」練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
右手を力強く使うためにも頭のブレを抑えたい! 頭がブレないようにするためにはどうすればいい? 頭は積極的に動かす スウィング中はボールを見ながら回転運動をするわけですが、このとき頭が動いているような気がするという人も多い […]

クラブが外に引っ張られる遠心力をイメージできる「ペットボトル回し」ドリルとは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
「クラブが外に引っ張られる」の意味が分からない! 遠心力をイメージできるドリルがあれば教えて 遊びながら遠心力を体感 遠心力が大事なのは分かったけど、体にはどんな力がかかるのか。それを実感したい人は、〝ペットボトルグルグ […]

両手でクラブを振ったときも慣性が実感できるようになる練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
右手素振りのときのような慣性が感じられない 両手でクラブを振ったときも慣性が働いているの? 意外と強くかかっている慣性 右手で振っているときは、何となく慣性を感じられたけど、両手でスウィングするとそれが感じられない。原因 […]

飛距離UPへクラブを速く振る練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
飛ばしたいのにクラブを速く振れません クラブを速く振るにはどうすればいいの? 上半身リードで飛ばす 飛びの重要な要素となるヘッドスピードを上げるには、下半身の回転速度を上げる必要があると思っている人も多いようです。しかし […]

テークバックの始動で右手はどう動かせばいいの?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
右手先生が生きる始動の仕方を教えて テークバックの始動で右手はどう動かせばいいの? 力強い始動が必要 バックスウィングに関しては、34ページで、「右手で飛球線後方にクラブを投げるイメージで」という話をしましたが、この動き […]

プロが実践するお腹の力がヘッドに伝わるワッグルのやり方とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
実際のスウィングでもお腹の力をヘッドに伝えたい どうやったらお腹の力がヘッドに伝わるの? プロはお腹の力で上げている 水の入ったペットボトルで、お腹の力を指先に伝える動きを覚えたら、次はヘッドに伝える動きを覚えましょう。 […]

飛距離UPのために右手のスピードを上げる方法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
飛距離UPのために右手のスピードを上げたい 右手のスピードはどうやったら上がるのか? 体幹アップにも繋がる 右手を速く振ろうと思っても、スピードが上がらない。そういう人は、お腹の力が指先に伝わっていない可能性があります。 […]

ヘッドをビュンと走らせる方法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
ヘッドが走る感覚を味わいたい! ヘッドをビュンと走らせるための方法があったら教えて欲しい 右手支点なら遠心力も働く ヘッドを走らせるために大事なのは、右手と左手の関係性です。これもスプリットハンドでやると分かるのですが、 […]

長いクラブを振るとダフってしまう人がやるべき改善法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】
長いクラブを振るとダフってしまう! 右手だけだと気持ち良く振れるのに両手になると長いクラブでダフリが出る 左手でクラブを引っ張らない 右手だけで振っているときは左サイドに邪魔するものがないのですが、左手が入るとそれが邪魔 […]