BRIDGE 最新号

第8話:クォーター理論の中核【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第7話:ズレを埋めるという新発想【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第6話:パットアプローチ②【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第5話:パットアプローチ【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第4話:常識がまた1つひっくり返る!【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第3話:プロのようにとは?パター編【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第2話:上達へのファーストステップ ”パター”【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

第1話:何からはじめる?【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

ゴルフはボールをどこに飛ばすゲームだと考えていますか?

ゴルフは前を向いて横に打つゲーム みなさんはゴルフはボールをどこに飛ばすゲームだと考えていますか? 答えの選択肢を3つ用意しましょう。1「横に飛ばすゲーム」ですか? 2「正面に飛ばすゲーム」ですか? それとも3「背中に飛 […]

プロのようなアスリートスイングを作る体の動かし方とは!?

ゴルフスイングは体を魚のように動かす ゴルフスイングでは、体のパーツをどう連動させるかが大きなポイントになります。そのとき最も重要なのが胸郭(きょうかく)や肋骨周りの動きで、ふだん意識していない体のパーツを意識的に動かす […]

アマチュアゴルファーがやるべきアドレスからの始動とは!?

始動で左ハンドルを切るとクラブがプレーンに乗る スイング中のクラブフェースは閉じて→開いて→閉じる、という話をしましたが、その挙動を理解して上手にボールを打つためには始動が非常に重要です。 アマチュアのスイングではテーク […]

シャンクにならない為のクラブフェースの動かし方とは!?

クラブフェースは閉じて→開いて→閉じる ゴルフクラブが特殊なのは、持っている軸の延長線上に当たる場所がないことです。野球のバットやテニスのラケットなどは持っている軸の延長線上に芯(スイートスポット)がありますが、ゴルフク […]
インフォテキストが入ります