SPORTS COLUMN

プロ野球ストーブリーグ2018(投手編)

投手陣は先発が大量移籍!? プロ野球の戦力補強はトレード、ドラフト、助っ人外国人など様々だが、ストーブリーグ最大の見どころはやはりFA戦線だ。いくら有力選手を抱えていても、近年はメジャーに移籍するケースが増えており、各球 […]

低カロリーで高タンパク!「筋肉食堂」に行ってみた

スポーツ記者・飯塚さきのスポーツ ここが知りたい!―It’s All About Sports!― 第3回 日々、スポーツ現場を飛び回るフリー記者・飯塚さきが、あらゆる人や企業、大会、イベントなどを取材してリ […]

引退直後の「男・村田修一」に会いに来ました。

2018年、プロ野球選手としてのキャリアに終止符を打ち、新たにジャイアンツの2軍コーチとして指導者の道を歩み始めた村田修一さん。その引退直後の姿を一目見ようと、会場には100名を超えるファンが訪れました。古くから親しいス […]

強豪に完勝したジャパンの底力

エディーHCの檄でジャパンが蘇った! 日本 26 - 5 サモア 15年9月23日のスコットランド代表戦を10対45で落としてから、エディー・ジョーンズヘッドコーチは選手に雷を落とした。19日に南アフリカ代表を34対32 […]

CS史上最高のドラマチックな幕切れ

光ったベテランの存在価値 過去6度の下剋上の中で「ベテランの存在価値」を感じさせたのが、05年ロッテ対ソフトバンク戦だ。 両チーム2勝2敗、勝ったほうが優勝となる最終第5戦。1対2の8回表、先頭打者として代打で登場した初 […]

南ア戦を受けての勝負の2戦目

大敗するも「見えた」決勝Tへの光明 日本 10 - 45 スコットランド 試合を決めたのは、後半23分のスコアだったか。攻め込んで、攻め込んで、攻め込んだ先の敵陣22メートル線付近。日本代表センターの田村優がパスをインタ […]

Tリーグ「T.T彩たま」坂本竜介監督インタビュー

スポーツ記者・飯塚さきのスポーツ ここが知りたい!―It’s All About Sports!― 第2回 この連載では、日々スポーツの現場を飛び回るフリー記者・飯塚さきが、あらゆる人や企業、大会、イベントな […]

プロ野球CS下剋上の歴史

2017DeNA冴えたラミレス采配 パ・リーグで2004年に実施され、セ・リーグでも07年から導入されたクライマックスシリーズ。昨年までの14年間で、2位以下のチームが勝ち進み日本シリーズに進出したのは左ページの通り6例 […]

ラグビー史に刻まれた2015奇跡の躍進

過酷な合宿を乗り越え歴史的勝利 日本 34 ― 南アフリカ 32 2015年、ワールドカップイングランド大会の予選プールBを、日本代表は3勝1敗で終えた。3つの白星を挙げながら準々決勝に進めなかったのは、大会史上初めての […]

史上初の卓球プロリーグ「Tリーグ」開幕!

スポーツ記者・飯塚さきのスポーツ ここが知りたい!―It’s All About Sports!― 第1回 この連載では、日々スポーツの現場を飛び回るフリー記者・飯塚さきが、あらゆる人や企業、大会、イベントな […]

大畑大介、平尾誠二!世界に挑んだラグビー名選手

日本が誇るトライ王! 大畑大介 15年に開催されたラグビーW杯イングランド大会の開会セレモニーで、日本のレジェンドとして紹介されるや8万人の観衆から大喝采を浴びた元ラガーマン。それが大畑大介だ。 テストマッチ(代表チーム […]

日本ラグビーのレジェンドたち

トライへの執着心が身上、吉田義人 100メートルを10秒台で走り抜くスピード、ステップやスワープの巧みさに象徴されるアジリティ(俊敏性)、多少のタックルなら振り切れる足腰の強靱さ、トライに対するエゴイスティックなまでの執 […]
インフォテキストが入ります