SPORTS TALK

中継ぎ一筋16年!高橋聡文が語る「シーズン50試合登板の疲れの取り方」とは!?

中日ドラゴンズ、阪神タイガースで、中継ぎ一筋で16年間活躍した高橋聡文。 プロ通算532試合に登板を果たしている。その内、50試合以上に登板したシーズンが6度ある。 その疲れは「翌シーズンに出た」と語っている。 インタビ […]

足のスペシャリスト鈴木尚広が選ぶ「盗塁しやすい球場」はナゴヤドーム!

足のスペシャリストとして巨人で活躍した鈴木尚広。 通算228盗塁のうち代走で132盗塁を記録し巨人の歴代でも3位に相当する走り屋だった。 鈴木尚広が盗塁が決めやすかった球場として挙げたのはナゴヤドーム。人工芝にチップが入 […]

「野球は3回、相手にチャンスが来る」井川慶の試合全体の投球術とは!?

元阪神タイガースのエース、井川慶。2003年には20勝を挙げセ・リーグMVPと沢村賞を受賞する等、2000年代前半に大活躍した投手だ。 その井川慶は、先発した試合で勝つためのポイントとして「1試合に3回来るピンチ」を如何 […]

「コースは狙うが高低差は気にしない」1軍実働16年で培った高橋聡文の投球術とは!?

中日ドラゴンズで1軍実働12年間を過ごし、2016年からは4年間、阪神タイガースで活躍した高橋聡文。 プロ通算では532試合に登板。167ホールドポイントを挙げ、防御率3.25の成績を残している。 そんな高橋聡文は「コー […]

元中日の荒木雅博や英智でも難しいと語る「盗塁」の難しさとは!?

今季、盗塁で注目される選手が増えている。 セ・リーグでは巨人の増田大輝。 パ・リーグではソフトバンクの周東佑京やロッテの和田康士朗などが挙げられるだろう。 だが、盗塁は実際には非常に難しい技術であると、中日ドラゴンズに昨 […]

ドラフト8位入団ながら通算532試合167HP。高橋聡文が語る「プロで生き抜いた投げ方」とは!?

中日ドラゴンズ、阪神タイガースで中継ぎ投手として活躍した高橋聡文。 2001年にドラフト8巡目指名で中日に入団。1軍デビューは2004年で24試合に登板。22イニングを投げ防御率2.86という成績を挙げている。 以降、ケ […]

井川慶がシンカーの参考にしたメジャーの最多勝投手イアン・ケネディ!

阪神タイガースの元エース井川慶。 2006年からは海を渡りメジャーリーグに挑戦も果たした。 そこで学んだのがシンカーの投げ方。 ヤンキース時代の同僚だったイアン・ケネディのチェンジアップを真似たという。 イアン・ケネディ […]

友永翔太が語る東海大相模高校時代から「意識の高さ」が違った巨人エース・菅野智之!

高校野球の超名門、東海大相模高校(神奈川)。 元中日ドラゴンズの友永翔太は、高校時代に東海大相模高校でプレー。 一学年先輩には田中広輔(広島)や菅野智之(巨人)がいた。 田中広輔からはハングリーさを学び、菅野智之からは意 […]

高橋聡文が語る甲子園で勝っていくために必要な戦い方とは!?

中日、阪神で中継ぎ投手として532試合に登板。通算167ホールドポイントを挙げている。 中日でのキャリアハイは2010年の63試合登板。35ホールドポイントを挙げ防御率は1.61だった。阪神では2017年に61試合登板。 […]

飯田哲也が語る「洞察力・観察力がある」「野球をよく知っている」川島慶三!

福岡ソフトバンクホークスの川島慶三。 日本ハム、ヤクルトを経て2014年からホークスに在籍する15年目のベテランだ。 準レギュラー的な試合出場が続く中、昨季は左肩痛と戦いながらも打率.364を記録。代打率.400の成績を […]

宮崎祐樹が語る「守備に重点を置いて練習」打撃だけの男ではない吉田正尚!

オリックス・バファローズの顔とも呼ぶべき存在、吉田正尚。 今季で入団5年目。昨年は打率.322。29本塁打85打点。 一昨年もほぼ同様の成績を挙げている超一流のバッターだ。 今季も9月終了時点で3割5分を超えるアベレージ […]

足のスペシャリスト鈴木尚広が語る赤星憲広への尊敬の念とは!?

巨人で足のスペシャリストとして活躍した鈴木尚広。 土のグラウンドと人工芝のグラウンドでは盗塁の難しさが大きく違うと語る。 土の方がはるかに難しいのだ。 そんな土のグラウンドで数多くの盗塁を決めてきた阪神の赤星憲広をとても […]
インフォテキストが入ります