SPORTS TALK

井端弘和が考えるロッテが黄金時代に突入する為に必要なこととは!?
野手では安田尚憲、藤原恭大。 投手も、種市篤暉、佐々木朗希をはじめ、有望若手が多いと話す井端弘和。 このような若手が、毎年1人でいいので、レギュラーを獲得することが出来れば、ロッテの時代が来ると語る。 そのうえで、チーム […]

井端弘和が生で見て感じた佐々木朗希の凄さとは!?
春のキャンプ時、ロッテとドラゴンズの試合で、佐々木朗希がブルペンに入ると聞いて、試合そっちのけで、見に行ったと話す井端弘和。 佐々木朗希の球を受けていたのが、同じ年の前里史朗ブルペンキャッチャー。 その前里史朗に、受けた […]

井端弘和にレギュラーで見たいと言わせた堀内謙伍のリードの良さとは!?
東北楽天ゴールデンイーグルスが上位に来るには、ショートとキャッチャーが決まればと語る井端弘和。 その理由として語ったのは、「軸と言うのは常に試合に出ていないといけない」ということだ。 ショートには茂木栄五郎ががいるが、怪 […]

井端弘和が今季頑張って欲しいと思う千葉ロッテマリーンズのショートとは!?
井端弘和の大学の後輩で、足もあり、肩もあって、守備も上手いと評価を口にする井端弘和。 ただし、どうしても怪我をしてしまう。 おそらく、この2年間は煮え切れな感じだったのでは?と語る。 井端弘和が頑張って欲しい千葉ロッテマ […]

井端弘和が考えるイーグルスがドラフト1位で小深田大翔を獲得した理由とは!?
東北楽天ゴールデンイーグルス2019年ドラフト1位、小深田大翔のことをまだ線は細いが、非常にセンス感じる。バッティングも当てる技術と言うのは、非常に高いと評した井端弘和。 東北楽天ゴールデンイーグルスには、レギュラーショ […]

井端弘和が語る茂木栄五郎の現在地とは!?
辰己涼介、小深田大翔など若手の台頭著しい東北楽天ゴールデンイーグルス。 ショートでレギュラーとして出場している、茂木栄五郎にとってライバルになってくるであろう若手選手。 井端弘和が「主軸なので」と語り始める。 井端弘和が […]

井端弘和が侍JAPANで周東佑京の走塁に感じたまだ進化するポテンシャルとは!?
2019年侍JAPANに召集された周東佑京。 足のスペシャリストとして、WBSCプレミア12でも活躍した。 しかし、福岡ソフトバンクホークスに戻ると、レギュラーが確約されている訳ではない。 まだ、周東佑京は奪いに行かなけ […]

井端弘和が今季の上林誠知に期待することとは!?
上林誠知を守備と足はプロ野球トップクラスと評した井端弘和。 昨シーズン苦しめられた怪我から抜け出し、しっかり今シーズン戦ってもらいたいと話す。 その上林誠知に井端弘和が今シーズン期待することとは!?

井端弘和は福岡ソフトバンクホークスのスカウトをどう見てる!?
井端弘和は、福岡ソフトバンクホークスのトップチームが強いため、いい循環で、育成が出来ている。 そのため毎年、打者または投手で、最低でも1人は1軍の戦力として、出てくることに繋がっている。 だからこそ、チームが長い間、強さ […]

井端弘和が現代野球は「8割打者」と言わざるを得ない西武強力打線の凄さとは!?
井端弘和が入団した、1990年~今まで野球は「8割は投手」と言われていた。 しかし菊池雄星、浅村栄斗が抜けたが、西武ライオンズが2年連続優勝したことによって、井端弘和がそろそろ言いたいことがあるという。 井端弘和が現代野 […]

井端弘和が分析する山田哲人の盗塁技術。その凄さとは!?
東京ヤクルトスワローズの山田哲人。昨年までの盗塁成功率は、なんと87.5%と史上1位(150盗塁以上)。 警戒されながらも毎年30盗塁を決める山田哲人に対して、井端弘和は脅威だと語る。 山田哲人の盗塁技術。その凄さはスタ […]

井端弘和が語った新たな中日ドラゴンズになる為に台頭すべき新エースとは!?
中日ドラゴンズには、解説でよく厳しく言っていると語る井端弘和。 だからこそ、中日のエースは大野雄大!!では、全国的に響かなくなっている。 いままでのドラゴンズとは違う新たなドラゴンズを見せるには、ある選手がエースと言われ […]