SPORTS TALK

井端弘和が戦力になると語るDeNAベイスターズの中継ぎ投手とは!?

昨年は怪我のため、活躍出来なかった三上朋也投手。 2014年の入団から、投げてきた蓄積が出たのではと井端弘和に問うと、戻ってきたら当然、戦力になると話した。 さらに、戦力として見込める投手がいる。 それは、球が速く、便利 […]

斎藤雅樹が明かす20勝投手になれた理由とは!?

投手として結果を出せた要因を聞かれた斎藤雅樹。 それは、経験を積み重ねていくことだと語る。 しかし、ただ経験を積み重ねるだけではなく、例えば、負ける経験を続けても、それが身になるのかな?と思ってしまう、だからこそ必要な経 […]

井端弘和が語る横浜DeNAベイスターズ外国人枠問題とは!?

新外国人として、投手のピープルズ、野手のオースティンを獲得。 これで、投手3人、野手3人の計6人の登録となってしまった横浜DeNAベイスターズ。 1軍に登録出来るのは、4人まで。 最初に新外国人を起用するとなったら。 昨 […]

斎藤雅樹が納得して取り入れたデーブ大久保の配球術とは!?

どのような捕手が投げやすいか、と問われた斎藤雅樹。 それは、自分のことを分かってくれてる捕手だと答える。 そのため、コーチ時代には、投手と捕手は常に話し合いをしなさいと、選手に言っていたと話す。 ただ、同じ捕手とずっと組 […]

井端弘和が期待する阪神タイガース未完の大器とは!?

井端弘和がJAPANのコーチ時代に、代表に入り。 それ以来、試合前に挨拶にくる未完の大器。 一昨年、挨拶に来た時には、2割2分しかなかった。 そのため、井端弘和が「次、会うときは2割5分でな」と話し別れた。 戻ってきた時 […]

斎藤雅樹が戸郷翔征に感じる大化けする投手に必要な要素とは!?

大化けを期待する選手の一人として、戸郷翔征を挙げた斎藤雅樹。 それには、ある理由が!? それは、現役、コーチを含め上手くなってきた投手を見て、感じてきたことだと語る。 しかし、コーチ時代を含め、最近はそのような選手が、少 […]

井端弘和が挙げた今シーズンの阪神のキープレイヤーとは!?

井端弘和は、阪神の今シーズンのキープレイヤーにある投手を挙げる。 昨年も、その選手の勝ち負けの数が、逆になっていれば、優勝まで見えていたと推測するほど。 それだけの球を投げていた投手。 最低でも、二桁勝って欲しいという投 […]

20勝投手斎藤雅樹から見る菅野智之の凄さとは!?

菅野智之を一言で、スゴイと評する斎藤雅樹。 それは自身の選手時代と比べて、トレーニングの取り組み方などの違いを語り、ある選手のようだとも評していた。 斎藤雅樹が思う菅野智之とは!?

井端弘和が采配するなら阪神のサードは大山悠輔とマルテどっちだ!?

阪神はサードに、大山悠輔とマルテを起用。 オープン戦を戦ってきた。 その中で井端弘和は、オープン戦で、いいホームランを放ち。 シーズン6、7番で起用してみたら、面白いと思うで、起用する選手を挙げた。 井端弘和が采配するな […]

最近の選手のランニング量について斎藤雅樹はどう思う!?

投手は、ランニングが基本だった時代だと語る斎藤雅樹。 そして、自分でメニューを考える時代でもなかったので、コーチから走らさせられていたと振り返る。 しかし、それが悪かったかと言うと、そうではなく。 コーチから言われた方が […]

オープン戦不調だった阪神の新外国人ボーアを井端弘和はどう見る!?

助っ人として、阪神に新加入したボーア。 ファンの期待とは裏腹に、オープン戦では結果を残せなかった。 しかし井端弘和は、オープン戦最後の数試合を見て、そこまで心配ないと答える。 オープン戦不調だった阪神の新外国人ボーアを井 […]

『20勝投手』斎藤雅樹、伝説の11連続完投の始まりとは!?

最初に20勝挙げた年の前までは、オープン戦での肩の出来が早いため、オープン戦では先発するも、シーズン入ると中継ぎに回る年が続いていた。 そこへ、藤田元司さんが監督として復帰してくる。 藤田監督になっても、オープン戦で調子 […]
インフォテキストが入ります