SPORTS TALK

【中村武志さんの野球塾】意味のある牽制球、意味のない牽制球、その差はどこにある!?
牽制球は間違いなく昔に比べて減ってきている! レジェンドキャッチャー・中村武志さんが牽制球についての持論を展開してくれた。 たまに冗談も挟んでいるので、そこはおおらかな心でご覧ください! 昔は意味のない牽制 […]

【ロッテ】マーティン、レアードがキーマンだった! チームを救え、山口航輝&佐藤都志也!!≪里崎智也さんオンライントーク≫
※6月14日の収録です 交流戦が終わって6月の時点で里崎智也さんがロッテに掲げていた愛の提言を聞いて欲しい! 簡単に言えば「打てないと勝てない」と里崎智也さんは言う。 キーになる選手はマーティンとレアードと […]

【楽天】引退して5年経って気付いた「打てなくなった理由は”お尻”を上手に使えなくなったから」を鉄平さんが解説!!
良いときの鉄平さんは[お尻]で打っていた!? 鉄平さんが首位打者を獲った2009年の打率は.327。 引退に至る最後の3年間は.240→.227→.136と下がっていった。 引退したのは33歳。まだ体力的に大きく衰える年 […]

千葉ロッテマリーンズドラ4左腕・秋山正雲が、背番号43の先輩・小島和哉から教わった「自分らしさ」の重要さ【ラブすぽ独占インタビュー】
今季から千葉ロッテマリーンズにドラフト4位で入団した秋山正雲。背番号43を小島和哉から引き継いだ期待の左腕だ。高卒1年目の今季、ファームで結果を残している秋山正雲に、プロ1年目ここまでを振り返ってもらい、また目標とする […]

【ロッテ】現役を引退したら早く野球界に見切りを付けて、別の仕事にチャレンジするべき!!≪里崎智也さんオンライントーク≫
引退後もプロ野球界で収入を得るのは至難の業! プロ野球選手を引退した後の人生について、里崎智也さんの持論を展開してもらった。 結論から言えば「プロ野球界には未練を持たず、別の場所でしっかりと働いた方が幸せ」 […]

【阪神→西武】ピッチャー目線から感じたセ・パの違いは!?≪榎田大樹オンライントーク≫
セ・パのバッターの人間性が違うわけではなく、DHがあるから打ち方に違いがある!? よく言われるセ・パの野球の違い。 実際にどちらも経験した榎田大樹さんから教えてもらった。 榎田大樹さんのピッチングスタイルか […]

【ソフトバンク】2ストライク目はカーブで取れ!? 鶴岡慎也さんが盗みたくても盗めなかった細川亨の配球の妙とは?
甲斐拓也がレギュラーキャッチャーになる前のソフトバンクにいた名捕手・細川亨の配球術! 鶴岡慎也さんがソフトバンクに在籍した2014~2017年、1軍にいたキャッチャーは細川亨、高谷裕亮、そして新人だった甲斐拓也だ。 &n […]

千葉ロッテマリーンズ7年目内野手、茶谷健太が対戦を望む投手は高校時代の後輩、埼玉西武ライオンズの水上由伸【ラブすぽ独占インタビュー】
後輩には負けられない 千葉ロッテマリーンズの茶谷健太内野手は、今季プロ入り7年目。8月12日にプロ入り初ホームランを放つなど、飛躍のシーズンになっている。 これから対戦してみたい投手の一人として、埼玉西武ライオンズの水上 […]

【ロッテ】国吉佑樹がパ・リーグで成功した理由! それは、セ・パのバッターで明確に違うことがあるから!!≪松中信彦さんオンライントーク≫
※2月24日の収録です 2021年のシーズン途中にDeNAからロッテに移籍した国吉佑樹に関して。 移籍前のDeNAでは18試合に登板して防御率5.16という成績で安定性を欠いていた。 しかし、6月にロッテに […]

【中日】キャッチャーをしていて「盗塁をされる可能性が高い」と感じるのカウントは?≪中村武志さんオンライントーク≫
盗塁される確率はカウントによって違う!! 現役生活21年、コーチ歴も16年というレジェンドキャッチャー・中村武志さんにキャッチャー目線から盗塁に対しての対応策を教えてもらった。 カウント的に考えると、ピッチ […]

初猛打賞に初アーチ。飛躍の7年目内野手、千葉ロッテマリーンズ茶谷健太【ラブすぽ独占インタビュー】
アピールポイントは「肩の強さ」 千葉ロッテマリーンズの7年目内野手、茶谷健太。今季6月に1軍に上がると7月は13試合に出場し、18打数7安打の打率.389をマーク。初猛打賞も記録した。8月に入ると8試合連続での先発出場を […]

【ヤクルト】村上宗隆の最も良くなった点は守備! それがバッティングにも好影響を与えているという里崎智也さんの超分析!!
※6月14日の収録です 三冠王へ向けてまっしぐら、シーズン本塁打数もどこまでいくのか興味の尽きないヤクルト・村上宗隆だが、去年までと比べて具体的に何が良くなったのか? 里崎智也さんに分析してもらった。 我々 […]