SPORTS TALK

左バッターはインコースを打てないとやっていけない! その理由&内角の捌き方!!≪松中信彦オンラントーク≫
平成唯一の三冠王だからこそ、説得力のあるインコース打ちの重要性トーク! 松中信彦さんは特にインコースのボールに強いイメージがあったが、もちろん本人は意識してやっていたという。 まずはインコースの打ち方を教えてもらった。 […]

これを知っていれば玄人ファン!? スタメンキャッチャーの試合前ブロッキング練習の意味とは?≪中村武志さんオンライントーク≫
プロ野球選手は試合前の練習で上手になる!? プロ野球の試合開始前に球場に行くと練習姿を見ることができる。 そこでキャッチャーに注目していると、ブロッキング(ワンバウンドのボールを後ろに逸らさないで前に落とす技術)の練習を […]

【中日→楽天】野村克也がいなければ、今ごろ大分で畑を耕していた!? 鉄平さんの今だから話せるトレード秘話!
本来なら白紙のなるはずだったトレード話!? 2005年のシーズンオフに中日から楽天にトレード移籍した鉄平さん。 当時の楽天は球団創設1年目シーズンをダントツ最下位で終えた状態だった。 実は「鉄平」という登録名は、このトレ […]

【プロ野球】前半戦のパ・リーグ、世間的には目立ってないけれど里崎智也さんが本当に評価したいキャッチャーは誰!?
※6月14日の収録です 前半戦を終えた時点で、里崎智也さんが評価したいパ・リーグのキャッチャーを聞いてみた。 まず名前があがったのは日本ハム・宇佐見真吾。 数字は度外視でインパクトのある活躍をしていたという […]

【日本ハム/ソフトバンク】両極端!? 同じプロ野球でも全く異なる両チームの違いを教えて!≪鶴岡慎也さんオンライントーク≫
両方を経験したから分かる大きなチームカラーの差! まずは優勝に対する姿勢について。 日本ハムはシーズンが始まって勝ち進んでいくうちに優勝を意識し始めるというスタンス。 ソフトバンクは開幕前から「優勝しかない」という姿勢。 […]

【中日】中村武志さんに教わる「1軍コーチ」と「2軍コーチ」の求められる成果の違いとは!?
コーチ歴もハンパじゃないレジェンドキャッチャー・中村武志さん! 中村武志さんのコーチ歴を振り返ってみる。 横浜ベイスターズ (2006 – 2008) 中日ドラゴンズ (2009 – […]

【中日→楽天】ファームで打率.336を残しているのにトレードだった2005年当時の鉄平さんの本音とは!?
前年に誕生してダントツ最下位・楽天への移籍は悲しかった!? 鉄平さんが最初に入団したチームは中日ドラゴンズだった。 その2年目となる2005年はファームで打率.336、盗塁13という成績。 いかにもこれからの有望若手選手 […]

【阪神→西武】榎田大樹さんのトレードを知って、2ヶ月しかいっしょにいなかったのに号泣してくれた高卒新人選手とは!?
とても優しい心を持つ京都出身の右腕とは!? 2017年のシーズンオフ、7年間在籍した阪神タイガースをトレードになった榎田大樹投手。 その時のことを思い出してもらった。 記憶に残っているのは牧丈一郎の存在。 […]

【ソフトバンク】引き際を考え始めた時、中村晃を食事に誘って自分の後継者としてホークスの伝統を伝えた!≪松中信彦オンライントーク≫
※2月24日の収録です 年齢を重ねれば誰しもが体が動かなくなり、成績が落ちてくるもの。 平成唯一の三冠王だった松中信彦さんも例外ではなかった。 「成績が落ちてくる」「スタメンから外れることが増えてくる」「引き際を考えるよ […]

【ロッテ】佐々木朗希が克服すべき課題を里崎智也さんが忖度ゼロ提言!!
※6月14日の収録です 4月10日に完全試合をしてプロ野球ファン以外からも大きな認知をされた佐々木朗希。 次の登板となった4月17日にも8回を投げて完全試合ペースだったにもかかわらずマウンドを降りたことも話題となった。 […]

【日本ハム→ソフトバンク】鶴岡慎也さんがFAを使ったときの本音を教えてくれた!!
FA宣言するときは採ってくれるチームがあるかどうかは分からない! 日本ハム在籍11年目のシーズンオフ、鶴岡慎也さんはFA権を行使してソフトバンクに移籍する。 時は2013年、32歳での決断だった。 当時を振り返ってもらい […]

「追い込んでから変化球」のセ・リーグ、「カウントなんか関係なく速いボールをストライクに投げる」がパ・リーグ?≪中村武志オンライントーク≫
今のバッターは鎧兜を着ているだからデッドボールも昔よりも怖くないはず! セ・リーグとパ・リーグの野球は違うということはファンの間でも言われることだが、それは本当のことなのか? 実際に選手やコーチとして長くプロ野球の中にい […]