SPORTS TALK

【ロッテ】松川虎生も当てはまる! キャッチャー育てるには監督だけではなく、フロントの我慢が絶対に必要!≪中村武志さんオンライントーク≫
現役生活21年、コーチ歴16年もある中村武志さんにキャッチャーを育てる難しさを教えてもらった 1人のキャッチャーを一人前に育てるには、多少のミスや敗戦は我慢しなくてはいけないものだと話してくれた。 すぐにコロコロと替えて […]

【阪神】大予言!? 卒業アルバムに「背番号13を付けるプロ野球選手になる」と榎田大樹さんが書いた理由とは!?
プロ野球選手という夢を叶えただけでも凄いのに、背番号まで希望通りになったのは偶然? 必然? ドラフト1位で阪神タイガースに入団して、もらった背番号は13だった。 決して自分から希望を出したわけでもなく、チームから言われる […]

「自分の思っている球を投げられれば勝負が出来る」千葉ロッテマリーンズドラ3ルーキー右腕、廣畑敦也!【ラブすぽ独占インタビュー】
プロの厳しさと手応え 千葉ロッテマリーンズに今季ドラフト3位で加入した廣畑敦也。玉野光南高校から帝京大、三菱自動車倉敷オーシャンズを経て入団した本格右腕だ。 ルーキーイヤーとなった今季は中継ぎを任され、6月7日現在で13 […]

【DeNA】昔では考えられない! 試合直後に自分の打席がスマホで見られる!?≪石川雄洋オンライントーク≫
親会社のIT能力はチームにも影響をもたらす!? ソフトバンクホークスは親会社が携帯電話やITの会社だということもあるだろうが、全選手にiPadが支給され、試合後に自宅で自分のバッティングフォーム動画がチェックできるような […]

【楽天】バッティング時に足をなるべく上げないほうが良いと鉄平さんが考える理由とは?
大きな動作をしないと強い力が出ないというのはプロとしてダメ! ピッチングも同じ!! バッティングフォームは人それぞれ。 足を上げるメリットもあれば、デメリットもある。 しかし、鉄平さんはなるべくならば上げないほうが良いと […]

【日本ハム/ソフトバンク】どちらも経験した鶴岡慎也さんだから語れる「真逆のチーム」の違いとは!?
昨年まで日本ハムで選手兼コーチとして活躍していた鶴岡慎也さんがラブすぽオンライントークに初登場! 鶴岡慎也さんの19年間のキャリアを振り返ると、 2003年 – 2013年/日本ハム 2014年 – […]

目指すは藤川球児のストレートに桑田真澄のカーブ。千葉ロッテマリーンズドラフト3位ルーキー廣畑敦也【ラブすぽ独占インタビュー】
千葉ロッテマリーンズのドラフト3位ルーキー、廣畑敦也。都市対抗野球では新人賞にあたる若獅子賞に輝いた期待の右腕だ。中継ぎとしてチームに貢献を続ける廣畑敦也にシーズン序盤戦の感想や目指す投手像、プライベートまで話を聞いた。 […]

【西武】松坂大輔は打たれた後の打席は必ずインコースのストレートを投げてきた!≪松中信彦オンライントーク≫
打たれた後の松坂大輔のメンタルが凄い!! 松中信彦さんが対戦してきた多くのピッチャーの中で、最もワクワクする相手は松坂大輔だったと話してくれた。 凄いボールを投げるピッチャーだったことは説明不要だろうが、打たれた後のメン […]

【日本ハム】ビッグボス・新庄剛志監督に期待することとは? 日本野球はそんなに変えないとダメ?≪斉藤和巳オンライントーク≫
※2021年11月4日の収録です 昨秋の時点でのビッグボス・新庄剛志新監督に対する斉藤和巳さんの思いを語ったトーク。 新庄剛志監督が野球界を変える、監督像を変える意気込んでいる事には期待をしたい。 新しいセ […]

【横浜/中日】中村武志さんが語る、歴代キャッチャーNO.1と評価する谷繁元信という存在!!
中村武志さんが語る谷繁元信 2001年のシーズンオフ、横浜ベイスターズの正捕手だった谷繁元信はFAで中日ドラゴンズに移籍した。 逆に中日ドラゴンズにいた中村武志さんはトレードを志願し、谷繁元信が抜けた横浜ベイスターズに移 […]

【阪神】新聞に書いてあることと話が違う! 2010年ドライチ・榎田大樹さんが指名前に想定していたこととは!?
ドラフトはいつの時代も予想通りに行かないモノ!? 2010年のドラフト、阪神タイガースから1位指名を受けた榎田大樹さんだが、ドラフト前にどういう話があったのか? 予想通りだった? それとも違う? その当時を思い出してもら […]

【DeNA】データ解析最先端球団!? ブラストモーションってなに?≪石川雄洋オンライントーク≫
昔はせいぜい球団が録ったビデオを見るだけだったけれど… DeNAベイスターズは最先端技術を用いて選手の技術向上に力を入れているイメージがあるが、具体的にどういうことをやっているのか石川雄洋さんに聞いてみた。 […]