SPORTS TALK

【ヤクルト】盗塁を決めたい人は必見! プロのスタート技術を教えましょう!!≪上田剛史オンライントーク≫
ピッチャーが牽制を投げるか投げないのかを見極める方法、それは「足を上げる前の予備動作を見ろ!」 ピッチャーはキャッチャーに強い球を投げようとするのが基本。 その動作は足が上がることがスタートだと思っている人が多いと思うが […]

【楽天】シーズン前の評価ほど勝ち切れなかった要因を里崎智也さんが解説!!
期待以下だったベテラン先発陣4人と助っ人外国人 今年のシーズン前、楽天の評価は非常に高かったのを覚えているだろうか? 岸考之、則本昂大、涌井秀章に加えてメジャーリーグからマー君こと田中将大の復帰。 即戦力ルーキーと話題に […]

【西武】強烈だったバッティングコーチ・佐々木恭介が課した練習量は?≪和田一浩オンライントーク≫
非効率なのかもしれないが、若い時期にはガムシャラにやる時期があってもいい!! 1996年~1999年まで近鉄の監督をして「いてまえ打線」を作った佐々木恭介。 2001年には西武のバッティングコーチになった。 その時に和田 […]

【阪神】若いころはメディアに失礼な態度をとっていた!?≪伊藤隼太オンライントーク≫
ドラフト1位に待ち受けるマスコミの試練とは!? 2011年のドラフト1位で阪神に入団した伊藤隼太さん。 大学生のドラフト1位選手ということもあり、「即戦力」とマスコミでは大きく報じられた。 しかし、その報道は22歳だった […]

【ロッテ】ボビー・バレンタインの「theアメリカ起用方法」とは!?≪成瀬善久オンライントーク≫
「15年前の非常識」は「今の常識」に! ボビー・バレンタインを覚えているだろうか? 1995年、2004~2009年にロッテの監督を務めた外国人監督だ。2005年には優勝もしている。 成瀬善久さんにとって最も記憶に残って […]

【江畑幸子】引退を決めたのはいつ? 理由やキッカケは? 誰かに相談や連絡はした?≪女子バレーボール≫
迫田さおりさんに個別連絡はしなかったが…。 2021年3月に現役引退を発表した江畑幸子さん。 決定的な引退のキッカケというのがあったというよりは、昨年からヒザの調子も悪かったのでそろそろかなと自分の中で感じていたとのこと […]

走りにくいのはマツダ&甲子園、デーゲームでフライが見えないのはどの球場!?≪天谷宗一郎オンライントーク≫
あの時は坂本勇人も捕れなかったんだから分かって欲しい!! 12球団、それぞれの球場ごとに特色がある。 大きく分ければ、屋外かドームか? 天然芝か人工芝かなど。 プレーがしにくかった球場の話をしてもらった!! まず、盗塁に […]

千葉ロッテマリーンズ安田尚憲が読破したオードリー若林正恭のエッセイ本とは?【ラブすぽ独占インタビュー】
千葉ロッテマリーンズの若きスラッガー、安田尚憲。 優勝争いの真っただ中、「自分の成績よりチームの勝利」を念頭に、日々グラウンドに向かっている。 そんな安田尚憲はアマチュア時代から読書家で、歴史小説などを好んで読んでいたと […]

【ロッテ】2005年に日本一になった要因は今では考えられない全員起用野球!≪里崎智也オンライントーク≫
2005年に日本一になったボビー独自ルール&全員起用野球とは!? 2005年の千葉ロッテマリーンズ。 ボビー・バレンタイン監督のもとパ・リーグ制覇。 日本シリーズでは阪神に4連勝で日本一。 ちなみに交流戦も優勝した最強チ […]

【巨人】広島・マツダスタジアムのブルペンで熱中症になった!?≪田原誠次オンライントーク≫
ワンアウト三塁でバッターをピッチャーゴロに打ち取ったのに…!? 田原誠次さんは、あることをキッカケに広島・マツダスタジアムが最後まで苦手だったという。 ファンの立場では知り得ない、その理由とは!? 夏のマツダスタジアムは […]

「打席で弱気になるな」千葉ロッテマリーンズ安田尚憲がレオネス・マーティンから受けていた助言とは?【ラブすぽ独占インタビュー】
千葉ロッテマリーンズの4年目内野手、安田尚憲はスラッガーとして入団当初から期待が高かった。 3年目となった昨季、7月下旬から4番を任されると、8本塁打54打点という数字以上の印象となる影響をチームに与え、2位躍進に貢献し […]

【ロッテ】強烈な応援は嬉しかった? それともプレッシャー?≪成瀬善久オンライントーク≫
自分の応援歌は西岡剛や今江敏晃とメロディーがカブっていた!? 今日現在はコロナの影響で以前のような応援は禁止されているが、ロッテの応援が迫力のあるものということは広く知られている。 選手の立場に立つと、あの盛大な応援はど […]