SPORTS TALK

「固定オーダー」or「日替わりオーダー」どちらが良い?《レジェンドセンター・飯田哲也オンライントーク》
野村ID野球で強かった90年代のヤクルトは役割がハッキリしていた オーダーについて。 打順は固定の方が良いのか? 日替わりオーダーの方が良いのか? 飯田哲也さんの理想を聞いてみた。 飯田哲也さんの好みとしては、固定できて […]

【オリックス】若月健矢がまず今年やらなければいけないと思っている事とは?《若月健矢&榊原翼オンライントーク》
怪我なくフル出場したらすごい成績を残すはず! 2021年のオリックスにはステフィン・ロメロが帰ってきた。 2017年~2019年までの3年間オリックスにいたが、毎年のように怪我をしてフルシーズン出場した年はなかった。 2 […]

【巨人】ナゴヤドームはマウンドが高いので牽制球が速かった《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》
マウンドが高いと牽制球が速くなる!? 盗塁のスペシャリストだった鈴木尚広さん。 ここでひとつ、球場によって微妙に違う「マウンドの差」が盗塁時にも影響する話を聞かせてくれた。 ナゴヤドームはマウンドが高くて、牽制球が速く感 […]

オフの過ごし方&ファンへ2021年の抱負を宣言!【独占! 秋山翔吾インタビュー】
打率.245を仮に.280に上げられたとしても満足しない 秋山翔吾に2021年シーズンの抱負を語ってもらった。 ズバリ「3割打つことが大事」と語った。 2020が打率.245だったから仮に.280に上がったとしても、それ […]

【オリックス】若月健矢が感じる「ソフトバンクとオリックスの戦力の差」は?《若月健矢&榊原翼オンライントーク》
選手層の厚さを示す具体的なシチュエーションとは? ソフトバンク・ホークス。2020年も強かったし、2021年も開幕からその強さを見せつけている。 若月健矢にソフトバンクの凄いところを1つ聞いてみた。 柳田悠岐を筆頭に良い […]

【DeNA】山崎康晃がもう一段階成長するのに2020年は必要なシーズンだった!?《ベイスターズ・伊藤光オンライントーク》
良い成績がずっと続く選手はまれで、苦しい状況をどう乗り越えるかが大事 絶対的守護神として投げ続けていた山崎康晃が2020年シーズンは苦しんだ。 2軍落ちも経験し、守護神としてのポジションも明け渡した山崎康晃について、伊藤 […]

【中日】一つの変化球を投げすぎると、他のボールが死ぬ《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
ボールごとに使う筋肉や神経が違う 吉見一起さんはスライダーを得意としていた。 しかし、スライダーばかり投げる「スライダーピッチャー」になってしまったので、その代償として「ストレートが死んだ」という。 どういうことなのか? […]

用具係時代にチームからメチャクチャ怒られた事とは?【入来祐作オンライントーク】
選手はよく分かっていない“スポンサー”という存在 入来祐作さんが横浜ベイスターズの用具係時代に、チームからメチャクチャ怒られたエピソードを1つ教えてもらった。 選手のヘルメットにスポンサーのシールが貼られているのを御存知 […]

北京オリンピックでのエラーについて、野村克也監督がくれた救われる言葉とは?《G.G.佐藤さんオンライントーク》
エラーのEで「E.E.佐藤」と新聞に書かれた2008年の北京オリンピック 2008年の北京オリンピック。 準決勝で2つのエラー、3位決定戦でもエラーをして戦犯扱いを受けたG.G.佐藤さん。 当時のことを鮮明に覚えている野 […]

【ロッテ】高卒1年目のルーキーイヤーは「ファームでクローザー」&「1軍では先発投手」《内竜也オンライントーク》
デビューした年に最後を迎えた球団とは? 千葉ロッテマリーンズ一筋・17年間の現役生活を終えた内竜也さんが『ラブすぽオンライントーク』に登場だ! 内竜也のプロ1年目は異例だった。 高卒1年目にも関わらずファームでクローザー […]

「左ピッチャーでも試合に出してもらうため」にどうアピールしたか?【独占! 秋山翔吾インタビュー】
「言葉で伝えろ」というアドバイスは実践しなかった 2020年、初めてのメジャーリーグに挑戦した秋山翔吾。 残念ながら、左ピッチャーが先発の時にスタメンを外れることが多かった。 とはいえ、秋山翔吾の頭には「シンシナティ・レ […]

【オリックス】2021年シーズンへの決意!《若月健矢&榊原翼オンライントーク》
フレーズとしては短いが、気持ちは充分に伝わってくる2人の言葉! 若月健矢選手から2021年シーズンへの決意を宣言してもらった! 「自分が試合に出て、なおかつチームも勝って優勝する!」 榊原翼投手からも2021年シーズンへ […]