SPORTS TALK

非常にマニアックなコーチャーの役割を教えてくれる278秒トーク!!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
知らなくてもいいけれど、知ると野球が100倍面白くなる!? コーチャーの役割とは? ヤクルトで2007年~2013年、ソフトバンクで2015年~2019年にコーチを務められた飯田哲也さん。 一般的にはコーチャーが何をして […]

ヒルマン監督の日本ハムは毎日が半ドンキャンプだった!! 同じプロ野球チームなのに巨人とは全く違う世界!《入来祐作オンライントーク》
同じプロ野球チームでも、全くの別世界が北の大地に存在していた! 2004年から日本ハムに移籍となった入来祐作さん。 これはちょうど日本ハムの本拠地が東京ドームから札幌に移転した年と同じだ。 それまで巨人しか知らなかった入 […]

「コーチャーは見るな。常に主導権を自分で持ちなさい。」と伝えていた一軍外野守備走塁コーチ時代《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》
「コーチの野球センス」はどこで見られる? 2020年7月19日、増田大輝が見せた神走塁を覚えている巨人ファンは多いのではないだろうか? 増田大輝は2塁にいた。丸佳浩が放った打球はセカンド横へ。DeNAの柴田竜拓が横っ飛び […]

谷繁元信、井端弘和、荒木雅博が上手だったのは周知の事実。それに加えて、森野将彦、ブランコも守備が上手だった。《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
一般的には守備が上手いと評価をされなかった選手でも、投げている身からすると助けられた選手が2人! 2020年、惜しまれつつも中日ドラゴンズのユニフォームを脱いだ吉見一起さん。 2009年&2011年と2度の最多賞を獲得し […]

屋敷要のおかげで7年連続ゴールデングラブ賞獲得できた!?《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
ピッチャーはわがままなもの。しかしサインでそれを牛耳った古田敦也 飯田哲也さんは1991年~1997年まで7年連続でゴールデングラブ賞を受賞した。 特に初年度となる1991年は107試合の出場、規定打席にも達していないの […]

元木大介コーチの「人の癖を見る観察力」が凄いんです!!《入来祐作オンライントーク》
現役時代の頃から「人の癖を見る観察力」が凄かった! 2020年、ジャイアンツのセ・リーグ制覇に大きく貢献した印象の強い元木大介コーチ。 元木大介コーチの何がスゴイだろうか? 入来祐作さんは現役時代から人の癖などを見る「観 […]

元木大介コーチの3塁コーチャーとしての野球センスは素晴らしい!《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》
「コーチの野球センス」はどこで見られる? 2019年、2020年のジャイアンツがセ・リーグ連覇できた要因の一つに挙げられることが多い元木大介コーチの存在。 テレビタレントの時は感じられなかった素晴らしい野球センスの持ち主 […]

古田敦也の凄いところを、あえて1つに絞るとしたら「リードの斬新さ」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
ピッチャーはわがままなもの。しかしサインでそれを牛耳った古田敦也 野村ID野球の申し子としてヤクルト黄金時代を牽引した捕手・古田敦也。 その古田敦也の凄い部分を具体的に語ってもらった。 もちろん1つではないのだが、あえて […]

「テンポ良く投げよう」とは意識していなかった&テンポが良いことでのデメリットもあった!?《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
試合が速く終わると困る人は誰? 2020年、惜しまれつつも中日ドラゴンズのユニフォームを脱いだ吉見一起さん。 2009年&2011年と2度の最多賞を獲得した中日ドラゴンズの元エースがオンライントークを披露してくれた。 そ […]

「報復死球」は本当にある? 味方が当てられた時のピッチャーの葛藤!《入来祐作オンライントーク》
清原和博や松井秀喜が当てられたら、チームとして何もしないわけにはいかない “ケンカ投法”というイメージの強い入来祐作さん。 プロ野球の世界でまことしやかに語られている「報復死球」について語ってくれた。 まずお伝えしておか […]

「名センター・飯田哲也」が生まれることへ大きな影響を与えたジョニー・レイという助っ人の入団《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
ジョニー・レイ&古田敦也の存在が飯田哲也さんを外野手にした まず「ジョニー・レイ」という助っ人外国人選手を紹介しよう。 1992年にヤクルトに入団。 入団1年目の成績は打率.299、ホームラン11本。二塁打を36本打ち、 […]

推しキャッチャー・木下拓哉へ愛を込めてメッセージ《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
期待しているからこそ木下拓哉に送りたいメッセージ 2020年、惜しまれつつも中日ドラゴンズのユニフォームを脱いだ吉見一起さん。 2009年&2011年と2度の最多賞を獲得した中日ドラゴンズの元エースがオンライントークを披 […]