SPORTS TALK

「荒れ球」でも結果を残しているピッチャーをどう見ているか?《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

吉見一起さんのコントロールの良さは、子供の頃に育った団地に秘密があった!? 2020年、惜しまれつつも中日ドラゴンズのユニフォームを脱いだ吉見一起さん。 2009年&2011年と2度の最多賞を獲得した中日ドラゴンズの元エ […]

「社会人野球からのドラフト1位→中継ぎ」という入団1年目の立ち位置をどう受け止めたか?《入来祐作オンライントーク》

1年目、チームの評価と自己評価は一致していた  2021年よりオリックス・バファローズの2軍投手コーチを務める入来祐作氏。  1996年ドラフト1位で社会人野球チーム・本田技研からジャイアンツに入団した。  日本ハムファ […]

「キャッチャーやってると足が遅くなるぞ」と野村克也監督に言われた《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

自称“若い頃は俊足だった!?”という野村克也の教え 1990年に野村克也がヤクルトの監督になった。 それまで1軍での出場機会がほとんどなかった飯田哲也さん。 しかし、野村克也監督は代走要因として本格的に1軍入りをさせてく […]

コントロールは子供のころに育った「団地での壁当て遊び」で自然と身に付いた《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

吉見一起さんのコントロールの良さは、子供の頃に育った団地に秘密があった!? 遊びの中で自然と培われていった制球力。 具体的にどういうことをしていたのか? それは、「団地での壁当て」だったという。それも、ただ漫然と当てるの […]

入団直後のキャンプ、ガルベス&木田優夫に挟まれたブルペンで自信を失った《入来祐作オンライントーク》

ガルベスと木田優夫のボールが凄かった  2021年よりオリックス・バファローズの2軍投手コーチを務める入来祐作氏。  現役時代は1996年ドラフト1位でジャイアンツに入団。 1年目から57試合に登板するなど活躍し、200 […]

高校時代に経験した「外野手→キャッチャー」という珍しいコンバートの経緯、そして甲子園で「1イニング3盗塁刺し」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

高校2年生までは外野手→キャッチャーにコンバート→キャッチャーでヤクルトに入団 飯田哲也さんはキャッチャーとしてヤクルトに入団したが、なんと高校2年生までは外野手だったという。 珍しい「外野手→キャッチャー」というコンバ […]

可能ならば、160kmのスピードボールを投げてスタンドをどよめかせたかった《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

「コントロールが良い」ということを武器にプロで戦ってきた印象の強い吉見一起さん。 とはいえ、出来ることなら160kmのスピードボールを投げてみたかったという。 いくらコントロールが良くても見た目としては地味なのに対し、1 […]

入来祐作がドラフト時に巨人を逆指名した理由《入来祐作オンライントーク》

01年のセ・リーグ最高勝率投手  2021年よりオリックス・バファローズの2軍投手コーチを務める入来祐作氏。  現役時代は1996年ドラフト1位でジャイアンツに入団。 1年目から57試合に登板するなど活躍し、2001年に […]

飯田哲也がキャッチャー時代に捕れなかった尾花高夫のカーブ《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

86年ドラ4で捕手として入団していた飯田  ヤクルトスワローズの90年代黄金時代を支えた飯田哲也氏。7年連続ゴールデングラブ賞を獲得し、また盗塁王やベストナインにも輝いたが、入団当初はキャッチャーを務めていた。  練習中 […]

中日のエース・吉見一起を支えた投球技術以上の「特殊能力」《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

若いころは力勝負が多かったが  2020年シーズンをもってプロ野球を引退した吉見一起投手。  長く中日ドラゴンズをエースとして支え、08年から12年までは5年連続2桁勝利。 特に11年には18勝(3敗)。防御率1.65と […]

巨人ドラ1の入来祐作に高校時代、立ちはだかったライバルたち《入来祐作オンライントーク》

元木大介らが大きな壁となっていた 2021年シーズンよりオリックス・バファローズの2軍投手コーチに就任した入来祐作氏。 現役時代はジャイアンツに97年ドラフト1位で入団、01年には最高勝率のタイトルを獲得。その後もファイ […]

事前にチームメイトには引退を告げなかったが、山井大介と浅尾拓也コーチにだけは匂わせた《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

吉見一起さんは、引退することを事前にチームメイトには伝えなかったとのこと。 選手たちは新聞の報道で知ったはずだという。 新聞報道の前日に少しだけ匂わせた人は2人だけいて、山井大介と浅尾拓也コーチだったという。
インフォテキストが入ります