SPORTS WORK

元世界王者HAYATOが、キックボクシングに出会ったキッカケの漫画とは?

「HAYATO GYM」 三宅裕二氏インタビュー② ーー三宅さんがキックボクシングに出会ったのはどういうきっかけだったのですか。 三宅:中学生くらいのころに見たマンガがきっかけです。「破壊王ノリタカ!」っていうんですけど […]

通信対戦も出来る未来のけん玉。渋谷でスポーツとして広がる「DENDAMA」とは?

未来のけん玉「DENDAMA」開発者の思い ーー今回、「DENDAMA」の存在を初めて知りました。 大谷:「IoTスマートけん玉」とも呼ばれているんですけど、通信対戦ができるけん玉となっています。けん玉の中にセンサーが入 […]

ベトナムで人気の高額サッカー教室で得られる社会で成功する6つの力とは?

「1つのマシュマロ」が社会的成功を左右する。非認知能力の重要性 ーそれだけの高価格帯だと、カリキュラムにもこだわりがありそうです。 目指しているのは、子どもたちの「非認知能力」の獲得です。今、世界の教育界の中では割とホッ […]

卓球日本代表丹羽孝希を支える敏腕マネージャーのやりがいとは!?

培ったスキルを、次の道に。ステップアップを重ねた20代 ー上野さんが社会人になったのが、2009年のことですね。 TBS系の制作会社に入って、ADとして働いていました。すぐに「世界陸上」がありましたね。その他には、プロ野 […]

「銀河系ビジネスマインドアスリート軍団」を目指すスポーツ人財の就職支援会社とは?

スポーツ専門キャリアアドバイザー 岸 充さんインタビュー③ ーースポーツ人材にあえて医療系事務の仕事を紹介するといった、先の先まで見据えた就職支援は、とても心強いと思いました。 岸:一時的ではなく、継続的な付き合いもして […]

Tリーグ琉球アスティーダ社長が語る「卓球ビジネスの可能性」とは?

「琉球アスティーダ」早川周作社長インタビュー③ ーーお金の面以外にも、早川さんならではのアイデアはありますか。 早川:トップチームに所属している選手を見ていただきたいんですけど、うちのチーム(琉球アスティーダ)は他と比較 […]

埼玉西武ライオンズ・レディース副キャプテンが語る「教える立場と教えられる立場の違い?」とは?

埼玉西武ライオンズ・レディース 六角彩子選手インタビュー③ ーー女子野球の「選手」、そしてトレーニングや野球教室の「指導者」。どちらの立場も経験しているからこそ、それぞれに生かせていることもあるのではないでしょうか。 六 […]

GLOBAL WORK等を手がけるアダストリアが茨城ロボッツに起こしたユニフォーム改革とは!?

「見た目」だって、スポーツの立派な要素。アダストリアのユニフォーム改革 ー水戸とご縁があってのことだったのですね。スポンサーというと、具体的にどのようなことをしていくのでしょうか。 まずはユニフォームの胸の部分にスポンサ […]

フリースタイルフットボール日本一の木村泰が辿り着いたフリスタ観とは!?

「勝つ」と「楽しむ」。日本一を極めた男が見つけた、フリースタイルフットボール観 ー海外で腕を磨いた木村さんは、2010年には日本フリースタイルフットボール選手権で優勝しました。 「他にもPVやWebCM、ショーにもたくさ […]

早稲田卒20代若手起業家が掲げるビジョン『スポーツの夢の国』とは!?

「他人事」が「自分事」に。起業のきっかけは、親友の一言 ーその後、大学4年の2015年に今の事業の前身を始め、翌2016年に「Ascenders」を創業しました。 「卒業時に月60万くらい稼げていたので、これはもう社会人 […]

「本当にこの人たちが車いす?」脊髄損傷者専門ジム社長が感動したトレーニングとは?

J-Workout(脊髄損傷者専門ジム) 伊佐拓哲氏インタビュー② ーー今の状況から一歩前に進むためのジム、ということなんですね。そもそもどうして「J-Workout」を設立されたのでしょうか。 伊佐:中学時代からの親友 […]

「叩き上げのベビーフェイス」元キック界のスターは、なぜプロ志望者を正社員で募集するのか?

株式会社アニバーサリー「HAYATO GYM」三宅裕二氏インタビュー ーープロ選手志望者を正社員で募集しているんですね。 三宅:正式に言うと、「選手 兼 インストラクター」です。選手としての練習をしながら、会員様へのイン […]
インフォテキストが入ります