学科試験に合格するために覚えておくべき3つのポイントとは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

学科試験合格のポイント
文章問題
①交通用語をしっかり理解する
独特の語句が出てくるので、意味を覚えておきましょう(本書ではルール解説ページの欄外に用語の意味を解説しています)。
例)車→自動車、原動機付自転車、軽車両
(原動機付自転車と軽車両は自動車には含まれない)。
②「原則」と「例外」に注意する
交通ルールには、例外のあるものがあります。問題文に「必ず」「絶対に」「すべての」などの言葉が出てきたときは、例外がないか考えましょう。
例)車は「立入り禁止部分」の標示内に、絶対に入ってはならない。絶対に入ってはならないので答えは○。
③数字は確実に覚えておく
禁止場所や重量制限などで出てくる数字は、暗記しておかないと問題の正誤を判断できません。また、範囲を示す言葉は意味を間違えないようにしましょう。
例)以上・以下・以内→その数字を含む。未満・超える→その数字を含まない。
イラスト問題
イラスト問題は「危険を予測した運転」がテーマ。イラストに示された場面で、運転者がどのように運転すれば安全か、またどのように危険を回避すべきかを問う問題です。「~かもしれない」という考え方で運転することが大切になります。
出典:『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』長 信一 著
【書籍情報】
『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』
著:長 信一
原動機付自転車(原付)免許の学科試験では、原付に乗るために覚えておかなければならない交通ルールが出題されます。ですので、受験者は最新の交通ルールを勉強する必要があります。この本は、交通ルール、交通用語を理解して覚える参考書と実力がわかる試験問題が1冊にまとめられていますので、合格をつかむための効率の良い学習に役立つでしょう。
この記事のCategory
オススメ記事

[○×クイズ]停留所に停止中の路線バスに追いついたときは、一時停止をして、バスが発進するまでその横を通過してはならない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]停車中のバス横を通過する時は子どもに注意し、いつでも止まれる速度で運転する?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]停車中のバスで前方が見えない…前方の安全を確認後、徐行をして中央線を越えて進行してよい?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]原付で路線バスなどの専用通行帯を通行できる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]前方の交差点で交通整理中の警察官が両腕を水平に上げているとき、身体の正面に対面する車は直進や右折することはできないが、徐行しながら左折することはできる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]原動機付自転車は、路側帯や自転車道を通行することができる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]原動機付自転車を押して歩くときは、エンジンをかけたままでも歩道を通行することができる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
