LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 感情表現 物語にうねりを起こ⑮確信【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こ⑮確信【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

Text:秀島迅

NO.15 確信【かくしん】[英:Certainty]

【意味】

固く信じて疑わないこと

【類語】

信念 所信 信奉 確証 断定 信用 信頼 過信 トラストなど

体(フィジカル)の反応

  • しっかりとアイコンタクトを取る
  • 目が合ったらほほ笑む
  • 目がキラキラと輝く
  • 大きくうなずく
  • 胸を張り堂々と歩く
  • ゆったりと話す
  • どっしりと椅子に座る
  • 自信に満ちたすがすがしい表情
  • 冷静な態度で接する
  • 鼻歌を歌う、口笛を吹く
  • 否定的な意見をすぐにしりぞける
  • 自分の意見を貫こうと躍起になる
  • 目力が強くなる
  • 面持ちが上がる
  • 声色が太くなる
  • 言動に余裕が生まれる

心(メンタル)の反応

  • 晴れ晴れとした気持ち
  • 集中力が高まる
  • 視界が開ける感覚
  • 自分は抜きん出た人だと感じる
  • やる気がみなぎる
  • 胸が高鳴る
  • まわりの人と積極的に関わろうとする
  • 否定的な立場の人を排除したい気持ち
  • 成功した姿を想像する
  • 自分の意見以外すべて間違っていると感じる
  • 都合のいいこと以外目に入らなくなる
  • 誰にも負けないと思える

読者の期待を裏切って驚かせる「確信」を用意しよう

「確信」とは、〝固く信じて疑わないこと〟。強い意味を持つ語彙です。
物語の展開において「確信」は決め手となる重要なセンテンスを担います。たとえば以下の通りです。

『少年は確信に満ちた足取りで進んでいく』
『真犯人が誰なのかはすでに確信していた』

このように、起承転結の結へと向かう道筋をつくる、決定的な何かを導きます。そのうえで行為を後押しする裏づけとなるわけですから、ある意味で読者の期待を裏切って驚かせる「確信」を書き手は用意しなければなりません。

大切なのは意外性に加え、なぜ「確信」できるのかという謎解きを明確にすること。説得力なくして「確信」は成立しません。

さらに「確信」の乱発はご法度です。注意しましょう。物語が右往左往して、収拾がつかなくなります。

なるほど! と思わせる「確信」は喜ばれる

感情表現 物語にうねりを起こ⑮確信【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

【出典】『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』著:秀島迅

【書誌情報】
『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』
著:秀島迅


【Amazonで購入する】

★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

  • この記事を共有する!