LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • クラブの重さとバランスをとる為の体幹の動きとは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

クラブの重さとバランスをとる為の体幹の動きとは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

Text:奥嶋誠昭

クラブと引き合いながら前後のバランスをとる

【部位】体幹 【機能】前後に動く

重心位置の動き方も人によって違う

体幹のもうひとつの動きは前後の動きです。これも骨盤、胸郭の中心がどう動くのかのデータがあります。P1で骨盤の中心は、くるぶしの真上。胸郭の中心は土踏まずの上。前傾しているのですから当然胸のほうが前にあるわけです。大まかに説明するとバックスイングでは、骨盤は後ろに動き、胸郭は前に出ます。クラブの動きの影響も受けながら、前後のバランスをとって動いていると言えるでしょう。ただし、その動きの幅は骨盤でP2で1・4センチです。わずかな動きです。

ダウンスイングでは骨盤が微妙に前に出るのに対し、胸郭の中心は後ろに引けます。P7で後ろに5・9センチ引けています。胸郭の中心より上が前傾して前に出ているため、そうしないと、ボールの位置に合わせてヘッドを振れないためとも言えます。前後の動きについては、足圧測定のデータも参考になります。スイング中の重心の動きとして読み取ることもできるデータと考えられますが、それを見ると、プロでもまったく千差万別なのです。トップでの重心が土踏まずの人もいれば、拇指球やカカトの人もいます、ダウンスイングで右足から左足に体重を乗せる際に、ツマ先側に重心を動かして左カカトに乗る人もいれば、真っすぐ平行移動の人もいたりで、理想値というものがありません。この点についても「前後にも動ける状態にしておく」という意識でいればいいと思います。

●P3以降胸は前に動き骨盤中心は後ろへ

左への移動タイミングは人によって違う『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』

P3以降P4までの間に、胸が元の位置よりも前に出てくる。回転軸よりも背後に上がったクラブの重さとバランスをとるため、体幹の中心は自然に前後にも左右にも動く。

●骨盤・胸郭の中心の位置=前後の変化

骨盤・胸郭の中心の位置=前後の変化『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』

(単位はcm、小数点以下2位で四捨五入)

出典:『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』著/奥嶋誠昭

【レッスンプロ情報】
●奥嶋誠昭
1980年生まれ。ツアープロコーチ。アマチュアゴルファーからツアープロまで最先端機器を使ったバイオメカニクス(動作のコツを解析する)をもとに、ゴルファーの要望に合ったスイングづくりに定評がある。JGTOツアープレーヤー。2020―2021年国内女子ツアー賞金王、東京五輪銀メダリストの稲見萌寧など、数多くのトッププロ選手の指導実績を持つ。

【書誌情報】
『ゴルフ 当たる! 飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』
著者:奥嶋誠昭

スウィングづくりやスウィングレッスンをテーマとする多くのゴルフ書は、写真、動画などの映像を使ってスウィング時の身体の動きを解説する。
その見せ方では、手や足、身体の動きや動かし方は表現できても、例えば「インパクトを感じる手の感覚」「インパクト時の足の感覚」といった、スウィング時の身体が感じる感覚までは伝えづらい。そこで本書では、スウィングで体感する手や足の感覚をイラストでできる限り具体化し、読者にその感覚をつかんでもらい、スウィングづくりの向上を目指す。著者は、スウィングの解析システムを駆使し、プロ、アマ問わず多くのゴルファーのスウィングを分析している奥嶋誠昭プロ。同プロ独自のスウィング動作をイラストを通して解剖、図解化し、ゴルフスウィングの上達に役立てる。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内