SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 阿河徹が語るオーバースイングになる人の理由と改善法とは!?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】

阿河徹が語るオーバースイングになる人の理由と改善法とは!?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】

Text:阿河徹

オーバースイングになる理由とその解消方法

オーバースイングの話が出たので、これについても言及しておきますと、何
も考えずにバックスイングすると、クラブがどこまでも行ってしまいがちです。
前傾角度をキープしたり左腕をまっすぐ保つなどという制約が入ればそうでは
ないのですが、ノープランで楽にクラブを振り上げると担ぎ上げるような動き
になりオーバースイングになってしまうのです。

ただオーバースイングになればいいのですが、手でクラブヘッドをスイング
プレーンの上に引っ張り込むような動きが入るので「クロス」と言ってシャフ
トがターゲットラインと交差するポジションに収まるのです。

「オーバースイング+クロス」のトップからどうやってクラブが、下りてくるかというと2パターンあって、1つはダウンスイングでシャフトが後ろに倒れ、インサイドからボールにアタックします。素直に振り下ろすとこういう軌道を描き、基本はダフリで、つねに引っかけの危険に晒されるという、ある意味爆弾を抱えたスイングができ上がります。

もう1つはそれを嫌って、最短距離でボールにアタックしようとするパターンです。これは大根斬りのように上からクラブヘッドを落とすので、アウトサイドイン軌道でかつ過度なダウンブローという、典型的な万年初心者タイプのスイングになります。

いずれの場合もバックスイングを先に考えてしまうことが原因で発生しますから、まずどうやってボールをとらえるか、という具体的なイメージを優先させるようにしてください。

その際の基準となるのが9時から4時のスイング。何度も同じことを言うよ
うですが、それだけ重要なのだとご理解ください。

オーバースイングには「緩み」という大きな原因もあります。手首の緩みや
ヒジの緩みなど、関節が緩んでいるとクラブをかつぎ上げるようなバックスイ
ングになります。

なぜ緩みが出るかというと、体が動かない、フェースを開こうとする、とい
うことが大きな原因となります。バックスイングで体が動かないとクラブが上
がりませんから、ヒジの関節を緩めてかつぎ上げるわけです。また初期動作か
らフェースを開いてテークバックすると、クラブは慣性モーメントで後ろに引
っ張られ、ループしながらどこまでも上がっていきます。

このような緩みによって発生しているオーバースイングを直すには、動きに
制限を加えることが必要です。アドレスの前傾角度を保ったまま、左ヒジを曲
げずにバックスイングしてみてください。こうするとオーバースイングのポジションまで上げられないことがすぐにわかると思います。これはトップオブスイングをコンパクトにするための有効な方法論で、単に「トップを小さくしなさい」という指導をすると、極端に飛ばなくなりますし、言われたほうは「スイングを小さくされた」とマイナスの感情を抱いてしまうのです。ですからあらかじめ
制限を与えた上で、行けるところまでバックスイングしてもらいます。そうすればバックスイングは小さくなったけれども、本人的には目いっぱいのところなので「小さい」と感じないんです。

【書誌情報】
『100を切れない7つの理由・10の上達法 劇的に上手くなるスイングの作り方』
著者:阿河徹

なかなか上手くならないアマチュアゴルファーのスイングには、致命的な欠陥がある。そこで本書では、アマチュアのスイングの悪いクセを7つを解説。さらに、著者が「スイングの設計図」と呼ぶ、正しいスイングの動きをイラストでわかりやすく紹介する。そして、その基本の動きが身につき、上達に役立つ10のスイング・ドリルも公開する。スイングに悩んでいる人をはじめ、これからスイングを学ぶ人、基本を再度見直したい人も活用できる一冊である。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内