左手にグローブをすることにゴルフスイングの秘密が隠されている
ゴルフスイングは右サイドの運動と左サイドの運動がミックスしたものですが、効率的にボールを飛ばすには同じ力の関係が要ることを知っておいてください。左右の力が拮抗することで軸が動かなくなるのです。右サイドの力だけで叩けば軸がブレますし、左サイドの力だけでもやはり軸は安定しないでしょう。
しかし、左右の力のバランスをとるのはけっこう難しい作業で、その大きな理由はクラブの構造にあります。クラブを指先に乗せてバランスをとってみると、つり合いがとれるポイントは真ん中ではなくヘッド側にありますよね。このようにアンバランスに造られているので、ダウンスイングで下降する際、重力と同じ方向に動くこともあってヘッド側が圧倒的に有利なのです。グリップ側は重さもありませんし、重力の助けもないので絶対的に不利です。ダウンスイングにおけるクラブヘッドは上から下への運動なのに対し、グリップエンド側は下から上の半重力方向の運動なので、そもそもフィフティフィフティの関係ではありません。だからこそ、いかに左の運動をしっかり発生させるかが重要なんです。その道具的な手助けとして、グリップのエンド側が太くて握りの強さを自然に強くしてくれていますし、2つめの道具の助けが左手のグローブですね。
なぜ道具でこのように左サイドの運動をサポートする必要があるかというと、エンド側の強さが右でどれだけ叩けるかの上限値を決めるからです。右サイドで強く叩くには、左サイドに同じパワーがあることが条件となります。
よく「足を使え」と言いますが、これはフットワークが左サイドの運動を助けているからです。フットワークを使うことにより体幹部が連動して動き、それがスイングの動力になります。体幹部は左腕と連動し、ダウンスイングで左腕を引っ張り上げますし、インパクトでのブレーキングを可能にします。
一方、右サイドは体幹部との連動性があまりなく、基本的には右腕とクラブの運動です。これは右手1本で球を打ってみるとよくわかるのですが、足をジャンピングさせてもさほど意味はなく、出力に影響はありません。
左手1本で打つとまるで感覚が違い、ジャンプするように足を使うと体幹の左への回旋が鋭くなり出力が高まることがわかると思います。インパクトで左腕を止めることでヘッドで強くボールを弾くことができますが、これは左腕が体幹部と連動しているからであり、このブレーキングが左サイドの運動に他ならないからです。
プロが伸び盛りの子たちに「お前らもっとパンチショットの練習しろ!」と言うんですが、それはまさにこのブレーキングを覚えろということで、タイヤを叩く練習も同じですね。「若いころは左手1本でタイヤを叩いていた」というプロは少なくありませんが、それは左サイドを強化していたのです。
最近ではインパクトバッグという便利な練習器具がありますが、実際に試合会場に本物のタイヤを持って来ていたプロを見たときは驚きましたね。女性の選手でしたが、駐車場でタイヤをビシビシ叩いていたんです。この光景に出くわしたときは「マジ
!?」と思いましたが、それぐらい左サイドの重要性を知っているということでもあります。
【書誌情報】
『「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく』
著者:阿河徹
「9時・4時スイング」とは、時計の9時の位置から4時の位置まで動くスイングのこと。この範囲のクラブと体の動きが、ゴルフ上達のポイントであると著者は考えている。本書は、そのスイングをする際の体の動き、クラブの動きを写真を数多く使い細部にいたるまでわかりやすく解説。加えて、スイング中の体の動きが身につく練習ドリルも紹介している。「9時・4時スイング」でゴルフは劇的に変わる!
公開日:2021.06.09