SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ボールヒットを目的とした練習では飛距離UPできない理由とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

ボールヒットを目的とした練習では飛距離UPできない理由とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

Text:安藤秀

「ボールヒット」を第一目的とした練習はヘッドスピード向上の妨げとなる

ゴルフのスイング動作は他の様々な運動と同様に、四肢体幹の動きの共同作業で成り立っています。ところが多くのゴルフ指導書や雑誌は、「ボールヒット」を最重要課題と考えて、いかに手っ取り早くボールをヒットできるようにするかという内容の情報を中心に発信しています。このため他のスポーツ運動に比べて、ゴルフスイングを実行するときの両腕、両脚、体幹部の動かし方に関する情報はあまり出回っていないのが現状です。それに、初心者にはボールに当てることができるようになるために最初に教えられるのが、「ボールをよく見て打ちなさい」とか「頭を動かさないようにしましょう」ということです。


ボールから目を離さなければ、クラブを何度か振っているうちに誰でも当たるようになります。でもボールを見て打つ意識は、インパクト後もボールがあった場所を見続ける動きにつながります。つまりボールに当たるようになっても、ヘッドスピードがまったく上がらないということになってしまうのです。こうした動きが早い段階で身についてしまうと、いつまで経っても飛ばしの醍醐味を味わえません。ボールヒットを最重要課題とした練習はボールを強く叩くことしかできず、上達には直結しないのです。

【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)

ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内