SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離アップできるダウンスイングでのタメの解放とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

飛距離アップできるダウンスイングでのタメの解放とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

Text:安藤秀

左腕はトップオブスイングから真下に下ろす動きだけでいい

左腕の動きについて説明すると、ゴルフスイングにおいて、右腕はバックスイングの時計盤での8時の位置以降とフォロースルーの4時の位置以降の「クラブの振り上げ」を担当しますが、左腕は「クラブの引き下ろし」を担当します。

ただし、ここで重要となるのが、左腕はあくまでも体の回転との共同作業により、ボールを正確にヒットできる位置にクラブヘッドを正しく引き下ろさなくてはならないということです。

具体的に説明すると、地面からトップオブスイングのグリップの位置に向かって引かれた垂直線上にクラブを引き下ろすのです。

この動きは実際にやって見るとわかりますが、ちょうどアドレス時に左上腕があった左胸上部に左腕を引き下ろす動きとなります。


極論すればスイング中の左腕の動きは、トップオブスイングから真下に下げるだけでいいのです。ボールのある位置とは異なる方向に左腕を下げるのですから、最初は難しく感じられるかもしれません。

しかし、この動きができれば左上腕が左胸に近づくあたりからクラブの重みでクラブヘッドが自然に落下し、さらに体の回転と同調してクラブが背中側に倒れます。

そして、そのまま体を回転させ続ければ、クラブはインサイドから適正の角度で下りてきて、ボールを正確にとらえます。

ダウンスイングのタメを解放してヘッドを走らせる


スイング中の左右の腕の動きは以上のとおりですが、ヘッドスピードを上げるための要素のひとつである「ダウンスイングの腕の動きのタメ」を作るには、この2つの動きを上手く組み合わせなければなりません。

腕のタメを作るには、まずバックスイングでは右手首と右ヒジの動きでクラブを振り上げる必要があります。その際、左腕によってクラブを振り上げてしまうとタメは作れません。


そして、ダウンスイング方向への切り返しを開始させるとき、右腕にまだ振り上げ方向の力が若干残っている間に左上腕の引き下ろしをスタートさせるのがポイントです。

これによってダウンスイングの始動時のクラブクラブヘッドは、トップオブスイングのポジションに置き去りにされるような状態になります。

さらに、ダウンスイングの中頃、クラブシャフトが垂直になったあたりから右手首と右腕はバックスイング時に働かせたクラブの振り上げる力を抜き始めます。するとダウンスイングでタメの効いたクラブの振り下ろしが可能になり、クラブヘッドは高速で地面に向かって落下していきます。


インパクト後は再びコック動作とリフトアップ動作、そしてヒジのたたみ動作でクラブシャフトは左肩の上に乗りますが、この動きもダウンスイングの腕のタメを解放した勢いで行うのが望ましいのです。

【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)

ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内