どのようにファイナルゾーンを攻略するのか(ゾーン3のセットオフェンス)
「きっかけのアクション」とは、相手と「駆け引き」するときに使う1つのプレー、1つのアクションである。
「駆け引き」とは、様々なプレーパターンを暗記して、それをただ実行するのではなく、プレーの概念や考え方、戦術に従って、1つのプレー、1つのアクションから相手のリアクションを引き出し、次のプレーを選択することである。そのバリエーションは多いほど良い。
例えば、Aという「きっかけのアクション」が相手に読まれたからといって、次はB、それがダメならCというようにパターンに頼る方法ではなく、Aという「きっかけのアクション」が通用しなくても、そこから即興的に生まれる派生のアクションを実行する。Aという1つの「きっかけのアクション」から枝分かれするように様々なプレーオプションが生まれるのが「駆け引き」である。
ゾーン3で行われる「セットオフェンス」を見る時は、2対2の状況に注目する。ボール保持者もしくはボール保持者の近くにいるチームメートのスペースを作る動きが複雑であっても最終的には2対2の状況になる。2対2の状況をいかにして2対1するのか。その方法論がダイヤモンド・オフェンスである。「きっかけのアクション」から、2対2の関係性を見ることができればダイヤモンド・オフェンスがより理解でき、サッカーが楽しくなる。
2対2の状況を「きっかけのアクション」からオーバーロード(2対1)を作り出し、相手がどのようなリアクションをするのか、相手のプレーを読み、次のプレーを即興的に選択することでゴールチャンスを創造する。
これから紹介するダイヤモンド・オフェンスのシリーズは、パターンではなくプレーのオプションである。最初のプレーの入り方をある程度決めておいて、その後はフリープレーで行う。プレーのパターンを覚えるのではなく、プレーの原則を理解することで、即興的にその状況に適したプレーが生まれる。
出典:『ダイヤモンドオフェンス サッカーの新常識 ポジショナルプレー実践法』著/坂本圭
『ダイヤモンドオフェンス サッカーの新常識 ポジショナルプレー実践法』
著者:坂本圭
日本ではまだ珍しいサッカー攻撃の概念・ポジショナルプレーを取り入れた戦術書!!スペインのプロチームでコーチライセンスを獲得した著者が、サッカーを勉強したい学生や指導者、日本式ではなく世界のトップシーンで導入されている新しいサッカーの攻撃方法を実践したいと思っている方々のために、ポジショナルプレーを実践するための方法としてダイヤモンドオフェンスを伝授します。
公開日:2021.11.29