SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • キャッチャーは野手に送球先などを指示すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

キャッチャーは野手に送球先などを指示すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

キャッチャーは野手に送球先などを指示する


【どうして?】
●キャッチャーはすべての動きが見えるポジションだから


野手の中で唯一、ファウルゾーンにある守備位置から、フィールド全体を見渡すことができるのがキャッチャー。内外野の野手陣に対する指示出しや声掛けは、キャッチャーにとって大きな仕事だ。

大切なのは準備。ランナーがいるときには、アウトカウント、ボールカウントによってバントの可能性を頭に入れて動いたり、野手に細かな守備位置、送球の指示を送ることもある。

バントシフトや外野手の守備位置変更で味方の好プレイを引き出し、相手ランナーをくぎ付けにしたり、三塁や二塁でアウトにできれば、相手に傾いた試合の流れを一気に引き寄せることも可能だ。

考えることが多く、大変なポジションだが、その分、自分で試合を組み立てる楽しさと、チームをまとめるやりがいも大きいのがキャッチャーなのだ。

【監督からのひと言】「指示」と言っても、「上から目線」ではなく、あくまで「アドバイス」。言葉がけの語尾を「~しろ!」ではなく「~しようぜ!」に変えるだけで、一緒に戦う気持ちが伝わり、チームワークもよくなるぞ。

出典:『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』監修/江藤省三

『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』
監修:江藤省三

少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか?それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。これに技術は必要なく「知っているか?知らないか?」の差でしかありません。
野球にはこのようなプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を集めました。これが出来るようになれば「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内