SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 脾臓は切られても大丈夫というのは、ほんとう?【解剖学の話】

脾臓は切られても大丈夫というのは、ほんとう?【解剖学の話】

Text:坂井建雄

走ったときに痛くなる左脇腹の臓器

体内には名前こそ知られているものの、役割についてはよく知られていない臓器がいくつかあります。その代表格が、脾臓(ひぞう)でしょう。

脾臓は左脇腹にあるソラマメの形をしたスポンジ状の柔らかい臓器で、長さは約10センチ。重さは約100~150グラムです。

急に走ったときなどに左脇腹が痛くなることがありますが、その原因は、運動には多くの酸素が必要になるため、脾臓が筋肉などにたくさんの血液を送ろうと過剰に働いて、脾臓が縮むからという説があります。

古くなった赤血球を壊し、免疫系を担う役割

脾臓の内部は、赤脾随(せきひずい)と白脾随(はくひずい)という2つの組織があり、ほとんどが血液で占められています。

赤脾随は、古くなった赤血球を壊し、再利用できる成分を回収して、残り分を肝臓に送って処理させることが役目です。

白脾随は、白血球(はっけっきゅう)が働いて、感染に対する防御を担う免疫(めんえき)系の器官です。病原体と戦うための抗体(こうたい)をつくり、体の免疫力を向上させる役割があります。

しかし、これらの役割は脾臓以外の臓器でも行なわれているので、病気や事故などが原因で、脾臓を摘出しても、多くの場合、すぐに困ることなく生活できます。そのため、なくても生きられるのですが、近年では、脾臓にたくさん蓄えられている白血球の一種であるリンパ球は、心筋梗塞(しんきんこうそく)などで損傷を受けた心臓を回復させる効力を持つことがわかっています。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 解剖学の話』
著:坂井建雄 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978 年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルグ大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医学史。専門書だけでなく一般向け書籍まで、著書、監修書を多数刊行。近著書は、『医学全史』(ちくま新書)、『図説医学の歴史』(医学書院)など。

ヒトの骨は全部で何個あるの? 血管の長さって、どれくらいあるの? 女性と男性で呼吸法が違うって、ほんとう? いちばん身近でディープ! ヒトの体のナゾを徹底解明! 専門的知識ゼロでOK! 骨、筋肉、肺、心臓、腸、脳……。超素朴な疑問で楽しむ解剖学のキホン。いま、解剖学は医療職やスポーツ関係者だけでなく、健康や体に対する意識の高い人を中心に広く一般に関心が高まっています。解剖学は、人体を切り開き、ヒトの体のしくみと働きを追求する学問。そんな解剖学と解剖学から発展した生理学をベースに、いちばん身近でディープな人体の謎を、ゆるくて楽しいイラストとともにわかりやすく解説します。専門的知識ゼロでも大丈夫。素朴な疑問形式で、骨や筋肉、関節から、呼吸器、循環器、消化器、呼吸器、感覚器、生殖器まで、知っておきたい体のコトが楽しくわかります。日常生活にも役立ち、楽しさ満載の図解本。監修は、解剖学の第一人者の坂井建雄先生です。 ヒトの骨は全部で何個あるの? 血管の長さって、どれくらいあるの? 女性と男性で呼吸法が違うって、ほんとう? いちばん身近でディープ! ヒトの体のナゾを徹底解明! 専門的知識ゼロでOK! 骨、筋肉、肺、心臓、腸、脳……。超素朴な疑問で楽しむ解剖学のキホン。いま、解剖学は医療職やスポーツ関係者だけでなく、健康や体に対する意識の高い人を中心に広く一般に関心が高まっています。解剖学は、人体を切り開き、ヒトの体のしくみと働きを追求する学問。そんな解剖学と解剖学から発展した生理学をベースに、いちばん身近でディープな人体の謎を、ゆるくて楽しいイラストとともにわかりやすく解説します。専門的知識ゼロでも大丈夫。素朴な疑問形式で、骨や筋肉、関節から、呼吸器、循環器、消化器、呼吸器、感覚器、生殖器まで、知っておきたい体のコトが楽しくわかります。日常生活にも役立ち、楽しさ満載の図解本。監修は、解剖学の第一人者の坂井建雄先生です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内