バックスイングから
フィニッシュまで右足体重
バックスイングからダウンスイングでクラブを自分から見て右回りさせ、インサイドから下りるようにするドリルです。
クラブが外から下りる原因はいくつかありますが、ダウンスイングで右足を踏み込むこともそのひとつです。
ということで、バックスイングからフィニッシュまで右足に体重を乗せたままスイングします。右足体重ということは軸が右サイドにあるということ。
やってみるとわかりますが、バックスイングで体がしっかり右に回ると否が応でもクラブはインサイドから下ります。
もちろんフィニッシュも右軸のまま。右足は動かず、昔でいう明治の大砲スタイルになりますが、そこで止まることなく、左足を外に開いて体を開き、体の正面を目標方向に向けてしまっても構いません。
出典:『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』著/和田泰朗
【書誌情報】
『究極のシンプルスイング キープレフト理論 実戦強化編』
著者:和田泰朗
ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。本書のスイング論である「キープレフト理論」は、クラブを体の左サイドにキープして振る考え方。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージで、スイングを「吊り子運動」を考えている。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、スイングの動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーに、ぜひすすめたい。本書は、2019年に刊行した『究極のシンプルスイング キープレフト理論』に続く著書。前作のテーマ「スイング作り」を、今回は「スコア作り」に変え、「キープレフト理論」を駆使したラウンド実戦法写真を多用してわかりやすく解説する。この理論の考案者・和田泰朗プロは、世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。また、2020年には女子プロのトーナメントを運営するなど、その活動が注目されている。
公開日:2021.10.20