2点でクラブを吊ると、
スウィングはすごく簡単!
すぐわかる!キープレフト理論
「従来のスウィングメソッドは難しすぎて手に負えなかった」と和田泰朗プロ。そこで一念発起、培ってきた動作解析の知識を総動員し、発想を変えて誕生したのがキープレフト理論だ。「ゴルフの難しい点は思い通りのラウンドをすることで、ボールを打つことが難しいわけではありません」。この言葉を実感できるスウィングメソッドを早わかり版で紹介する。
ショットが見違えるように良くなる!
キープレフト理論【スイング編①】
●身体はひねらない!
右→左の順に回転するだけ!
<左肩が下がらないように胸郭の向きを変える>
グリップエンド側の延長線を身体の左サイドに保ったまま振るのがキープレフト。イメージは長い棒を振る動きでボールに当てに行く動きではありませんから、スウィング中、手元は動き続け、身体は回り続けます。つまりバックスウィングで右、それ以降で左を向けばいい。下半身を止めてひねる必要はありません。
身体を回すうえでイメージするのは胸郭。胸部を覆う骨全体を右→左に向けます。身体に対してクラブが横になっていれば誰でもスムーズに回れるはずです。
気をつけるとすれば、左肩が下がらないようにすること。左肩は水平移動します。クラブを横に持って回るだけですから手首のコックも不要。バックスウィングでは、手首がほどけて内角が大きくなるくらいでも大丈夫です。
バックスイング
●2点吊り子でクラブを横に持ち、上腕を身体側につけると体がスムーズに回る
<バックスウィングではノーコック>
コックについては「する、しない?」する場合は「どこで、どの方向に?」で迷う人も多いと思われるが、キープレフトではノーコック。クラブを横に持っているので必要はない。
ダウンスイング
●ダウンスウィングでは身体を左に回す。
フェースは開いたまま下ろしてくればいい
<ボールをつかまえにいかない>
ボールがつかまらないと手首を返してつかまえたくなるが、これもNG。キープレフトでもはじめはつかまらないかもしれないが、しっかり身体を回す、あるいは回転速度を速めるとつかまってくる。
フォロースルー
●インパクト以降もクラブと体の関係をキープしたまま回転する
<フォローで手を交差させない>
身体がターンする過程でフェースが正面を向くので、フォローで手を交差させると左に飛ぶ。ここでも、クラブと身体の関係性を保ったまま回転運動に委ねればOK。うまく動けると、右手を目標方向に放ちたい感覚になる。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.2』7月17日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
【レッスンプロ情報】
●和田泰朗
1976年生まれ。スポーツ医学、ゴルフトレーニングを学び指導者に。2013年に世界的なプロ団体WGTF(世界ゴルフ教師連盟)で会員38000人中1%しかいない「マスター」資格を取得。独自のキープレフト理論が認められ同団体のトップ100にランクされた。
公開日:2020.08.05