アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!
●飛距離アップの第3ステップ=最大の力が伝わるダウンスウィング
上半身を右足側に傾けて構え、その傾きをキープしたまま回転すれば、ボールは捕まり飛距離は伸びる。それが吉本プロのアクシス理論だ。第3回は「力が効率良くボールに伝わるダウンスウィングのつくり方」前編をお届けする
ダウンスウィング始動における2大NG動作を徹底排除しよう
●一瞬の動きの違いで飛距離に大きな差が出る
ダウンスウィングにおいて、やってはいけない注意点を2つ説明しておきます。ダウンスウィングの始まりは一瞬ですが、それで打球の運命が決まってしまうと言えるほど重要ですから、しっかりと頭に入れておいてください。1つめは、腕から動かないこと。腕から動き出すと、腰や肩が正しく動かなくなります。クラブの重みを受け止めて「力を出した!」という手応えは得られますが、大きな筋肉が動かなくなるので、飛ばせない動きなのです。
もう1つは、頭がターゲット方向に突っ込む動き。頭を動かすと「体重移動した!」という錯覚にとらわれますが、上半身の軸の傾きが逆になり、やはり飛ばせないスウィングになってしまいます。
飛ばすダウンスウィングの始動における2つのNG
【悪い動き】腕でハードスタートすると肩や腰がしっかり動けない
腕の力で一気にクラブを最高速にしようとする動きを私は「ハードスタート」と呼んでいるのですが、これでは腕の力だけでクラブを振ることになります。全身が連動しなければ飛距離を伸ばすことはできません。
【良い動き】腕は徐々に加速するスロースタートが正解
正しいダウンスウィングの始まりは「スロースタート」と考えてください。加速を感じるのは手。手は、下半身が動き出したあとからゆっくり徐々に最高速に達するため、「ゆっくり」と感じますが、実際にはクラブは十分なスピードを出してインパクトしてくれます。
【悪い動き】頭が目標方向へ動くのが飛距離が出ない主原因
人は「自分の位置」を目の位置で感じとっているため、左方向へ体重移動しようとすると頭を左に動かしてしまいます。しかし、軸の傾きが左になり、クラブがアウトサイドから下りて飛距離を出せなくなります。
【良い動き】頭はその場に残して下半身で動き始める
ダウンスウィングの始まりで、頭を右に残す意識を持つと、上半身の軸の傾きを保てます。それによって、クラブヘッドをインサイドから下ろすことができ、ボールを捕まえて、飛距離を伸ばすことができます。
【おススメ!TIPS!】身体の右半分で「さばく」
体の右側の空間を意識する
ダウンスウィングの動き出しには「頭を“身体の右半分側”に残した状態でさばく(クラブをインパクトまで下ろしてくる)」というイメージを持ってください。下半身は左に動き出していますが、目を右に残しているので「自分は右にいる」感覚なのです。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.7』4月27日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
【レッスンプロ/出演者情報】
●吉本巧
14歳で渡米以来、先端のゴルフに接し学び続けながら、日米でプロからアマチュアまで個性に合わせて上達に導いてきた。とくにアマチュアの体型、体力、身体特性に最大公約数的なエッセンスを抽出したアクシス理論で安定した飛距離を手に入れさせている。銀座ゴルフアカデミー代表。
公開日:2021.05.06