SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 河本結のような力感溢れるトップを作る〝でんでん太鼓〟のイメージとは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

河本結のような力感溢れるトップを作る〝でんでん太鼓〟のイメージとは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる

前回は、“いいスウィング”のスタートとなる“いいアドレス”と、それを手に入れるためのストレッチを教わった。本来であればテークバックに移るところだが、その前に今回はぜひ理解しておきたいことがある。スウィングとは単純な水平方向の回転運動ではなく、
解剖学的観点からみると3D的(立体的)に身体を使わなければいけないということだ――。

イメージは〝でんでん太鼓〟右に移動する力を左足で踏ん張れば軸が右にズレない

よく、スウィングはでんでん太鼓に例えられます。でんでん太鼓は、柄を持って太鼓を左右に回し、両側に糸でつるされた玉を太鼓の面に当てて音を鳴らす玩具です。でんでん太鼓をスウィングに置き換えると、柄が軸、太鼓は身体、そして糸が手、玉はクラブという関係になります。

「体重移動」という言葉がありますが、体重は勝手に移動するもので、自分で移動するべきではありません。というのも、クラブはみなさんが思っている以上に重いし、腕もある程度の重量がある。なので、テークバックでクラブと腕が身体の右サイドに行くとともに、右に重心が移動します。


ところがアマチュアのみなさんは、 すでに右に体重がかかっているのに、さらに右に乗せようとするから、軸が右にズレてしまうのです。その体勢からでも、ある程度筋力 のある人であれば、ダウンで左に戻ってくることができます。

しかし、右にズレた軸が戻ってこ ないと、体重が左に乗れていない状態のまま身体を回すことになるので、右肩が落ちてアウトサイドイン軌道に。ドライバーほどカット軌道が強くなりますし、アイアンでは右肩が下がるのでダフリ、それを嫌がって身体が起き上がるとトップになってしまいます。

一方、でんでん太鼓のように軸が ズレないテークバックは、体重が右に行きすぎず、トップでは左にもしっかり体重が乗っています。なので、ダウンではそのままクラブが下りてくれば、ボールを押し込む強いインパクトをつくることができます。軸を保つためには、身体を右に回す(=力が右に行く)ぶん、左に体重を残します。それで結果的に釣り合い、軸が動かないのです。

左足を踏ん張った状態でテークバックし、トップでは手の位置から左足までの長さを目いっぱい伸ばす。左足に体重を残して手を遠くに上げ、両者を結んだゴムを強く引っ張り合うイメージです。目いっぱい引っ張ったゴムをダウンでバチンと離せば、強いインパクトになるというわけです。

ローリー・マキロイ選手なども、 左足をしっかり踏ん張ってテークバックをしています。私も、これまでお話ししてきたように、左足に体重を乗せたテークバックをおすすめします。


出典:『ゴルフレッスンプラスvo.9』

【出演者情報】
●中村俊介
筑波大学大学院でスポーツ医学を学び、2006〜09年に片山晋呉プロの専属トレーナーを務める。その後は各種競技の代表選手のトレーニング、コンディショニングを指導。現在はJLPGA ツアーに帯同し、女子プロのコンディショニングを行う。東京・港区に2020 年7月にオープンした「LinkPerformance Studio」(http://link-inc.tokyo)ではヘッドトレーナーを担当

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.10』10月28日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!