SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 地球の恵みの母!地球はどのようにして誕生したのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

地球の恵みの母!地球はどのようにして誕生したのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

Text:渡部潤一

水素による核融合で生まれた

地球がある太陽系は、太陽という恒星を中心にできています。地球から太陽までの平均距離は約1億4960万キロメートルで、光の速さで約8分20秒かかります。直径は地球のおよそ109倍。質量は地球の33万倍で、これは太陽系の全質量の99.86パーセントを占め、太陽系のすべての天体に重力の影響を与えています。

こんなに大きな太陽ですが、天の川銀河では標準的な恒星の1つにすぎません。では、太陽はどのようにして生まれたのでしょうか? 宇宙は「インフレーション」と「ビッグバン」をきっかけ、138億年前に誕生したと考えられています。

ビッグバンによって物質のもととなる素粒子が生成されたのですが、初期の宇宙に存在した元素は、ほとんどが水素だったとみられています。その水素が集まり「分子雲」と呼ばれる星雲を形成します。分子雲は「育星場」「星のゆりかご」などと呼ばれ、このなかで星は育っていきます。太陽も分子雲から誕生しました。

分子雲のなかで、密度の高い「分子雲コア」がいくつも生まれて、自分の重力でどんどん収縮して「原始星」になります。原始星は周囲のガスやちりを吸収しながらさらに収縮します。やがて中心部の密度が高まり、核融合が起こるようになります。さらに中心の温度が1000万度以上もの高温になって、明るく輝き出し、いまの太陽として成長していったと考えられるのです。これが46億年前のことです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』
監修:渡部潤一

「地球はどうやってできたの? 宇宙のどこにあるの? 」「太陽が巨大化するってホント?」「月のクレーターや『月の海』って?」「 宇宙はどんな構造?いくつもあるの? 」など素朴なギモンに即答で宇宙のナゾに迫る! ——地球の生い立ちから、お隣の天体・月の謎、太陽と惑星の素顔、恒星と銀河、宇宙論まで、最新の天文学、宇宙物理学、惑星科学に踏まえてやさしく解説。豊富なイラスト、61テーマと興味深い宇宙・星座コラムで、夢とロマンに満ちた、いちばん新しい宇宙の姿がよくわかります。太陽系のナゾから最新の宇宙理論まで、宇宙のフシギをズバリ解明します!

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内