SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 自分のスイングのクセを活かして球筋を直す方法とは!?【ゴルフは科学で上手くなる!/石井忍】

自分のスイングのクセを活かして球筋を直す方法とは!?【ゴルフは科学で上手くなる!/石井忍】

Text:石井忍

目指すはクラブパス&フェースアングルがゼロ

ボールポジションについては、ドライバーショットの場合は左ワキの前が基本です。クラブヘッドがローポイントを通過して上昇に向かうところでボールをヒットします。アタックアングルはアッパー2~3度くらいが目安となります。

アッパーであればHプレーンの向きに対してクラブパスは左方向へと作用してきますので、Hプレーンの右向きをキープしつつ、クラブパスがゼロ付近、フェースもスクエア付近を目指せばストレートやフェード、ドローのどれかが打てるようになる確率が上がります。

いずれにしても大きく曲がる球にはなりづらいのです。プロや上級者に限らず、目指すところはクラブパスもフェースアングルもゼロ方向で間違いありません。物理の正解にゴルファーのレベルの差はないのですから。

プルスライスを直すには「左を向きすぎ」の修正から着手

プッシュスライスの人はドローが打てるようになる希望が持てますが、それではプルス
ライスがよく出る人はどのように対応すればいいのでしょうか。

私が考えるには、プッシュスライスよりプルスライスのほうが修正は難しいといえます。

なぜなら、体の回転を考えると、Hプレーンもクラブパスも左へ左へ向けやすくなります。それにクラブの重心に引っぱられ、フェースもオープンに作用しやすくなるのです。

つまり、体の回転方向と逆らう動きをインプットするのはかなり根気のいる作業が求められるのです。

では、どうしたらよいか。

まずは、クラブパスを優先させて修正していきます。Hプレーンもクラブパスもとにかく右に振ること。スタンスはやや左を向いてもかまいません。ターゲットラインより、右にヘッドを振ることを素振りで意識してみてください。

フェースアングルはひとまず置いておきましょう。右に振る意識付けをしてから後付けでフェースを意識しますが、分割してインプットすることで、勘違いして覚えてしまっている誤った動きも、修正しやすくなるのです。

右に振る意識を強めたところで、ドローを打てるようになるためには、かなりの時間を消費することになります。前にも説明しましたがゼロ付近を目指すために、自分のクセとは〝逆方向〟の動きをインプットしていきます。

【書誌情報】
『ゴルフは科学で上手くなる! 科学が明かすスイングの原則と上達法』
著者:/石井忍

時代の流れとともにクラブやボールなどの道具が進化してきたが、それに合わせるようにゴルフスイングの研究や分析も進んできた。本書の著者は、スイングをメカニズムの視点で考える「物理的運動」として理解し、それに「スポーツ的運動」の要素を加えることが大事と考えている。スイングを物理的視点から考えると多くの発見があり、スイングの本質に近づいてく。この本はスイングを型にはめて解説するだけのレッスン書ではなく、スイングを科学的に学びたい人に向けた教科書である。その上で正しい体のアクションを覚えれば、上達のキッカケづくりに必ず役立つ格好の一冊といえる。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内