次は「連鎖性」について説明します。右手を肩の高さに上げて、真っ直ぐ伸ばしてください。手のひらは飛球方向に向け
ます。その状態から、右ヒジを後ろに引いて、手を体のほうに引き寄せてください。グイと綱引きをする要領です。どうですか? 自然と手のひらが空(上)を向きませんか。
つまり腕が自然に回転したわけです。回転させようと思ったわけではないのに、右ヒジを後方に引くことで、勝手に前腕の回転が起きてしまったのです。このように腕が回転する動きは、前腕にあるとう骨(人差し指側の骨)と、尺骨(小指側の骨)の 2本の骨の動きで自然にこう「なる」のです。
ここで、連鎖性の話に入ります。左前腕とシャフトに150度の角度をつけてクラブを握り、アドレスします。そこから、いまの綱引きをする要領で、右ヒジを後ろに引きます。すると、右前腕は勝手に回転し、右手のひらが上を向きます。当然、それに連鎖して、左腕も時計回りに回転します。あとは先ほど説明した通りです。両腕が回転するだけでクラブは大きく移動します。いったん動き出したクラブは慣性によって自然とトップまで持ち上がっていきます。私が「スタート時に右ヒジを少し後ろに引く」だけで、トップまでの動きが完了する、というのは、このことを指しています。
【書誌情報】
『誰でもできるナイスショットの絶対法則』
著者:佐久間馨
ゴルフのパットがうまくなるために、1アドレス(構え方)、2ストローク(打ち方)と距離感、3グリーンの読み方を写真を交えてその方法をわかりやすく解説。ラウンド当日の練習方法も、5分間~20分間の練習時間別に紹介。パッティングは、グリーンの傾斜を読む力、その感性を育むために必要な基礎技術をこの本で体得していただきたいと願いながら書きました。技術と感性が向上し、スコアアップに、そしてゴルフのおもしろさアップにつながりましたら幸いです。
公開日:2020.03.17
オススメ記事
PREVIEW
高梨沙羅のライバル。個人総合優勝を遂げた女子ジャンパーとは?