SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 女性が人間関係のストレスが特に多い理由とは!?【ストレスの話】

女性が人間関係のストレスが特に多い理由とは!?【ストレスの話】

Text:ゆうき ゆう

自分の立ち位置を築こうとする女性

人間関係がストレスの原因になることは少なくありません。特に女性は人間関係の中で、自分の立ち位置を築くことに重きを置く傾向があります。ですから誰かと軋轢(あつれき)があったり、うまく立ち位置を築けないと、ストレスを感じることが多いと考えられます。

これはご近所づき合い、ママ友、友人間でも同じことです。仕事を持つ女性なら、上司や同僚、後輩などとの力関係や距離感を正しくはかり、そのうえで自分のポジションを見極めなければなりません。

さらに仕事に関することでは、社会人として「仕事で成果を得る」ことが大きな目標になります。そのため「働いた結果がうまく評価されているか」といった点でも、強いストレスが生じるでしょう。このように対人関係や仕事、生活の中での不安や不満など、女性たちはさまざまなストレスに向き合っています。

こうした重圧を跳ねのけるには、人に気持ちを話すなどして「感情を整理すること」が大切。それが効果的なガス抜きになります。その点女性は、感情の言語化が得意です。そのうえ、悩みや苦しみを周囲に相談することにも、男性ほど抵抗がありません。対話を通じて上手に発散できるタイプが多いので「女性はストレスに比較的強い」といえるでしょう。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 ストレスの話』
著:ゆうき ゆう

「ストレス社会」といわれている現在、
科学や技術の発達で快適になっていく日々の生活とはうらはらに、
ストレスからくる心身の不調に多くの人が悩まされています。
ストレスの原因は仕事や学校、家庭、SNSなど人によってさまざま。
特に最近では、新型コロナウイルスの影響で
これまでの生活様式が大きく変化し、何かと行動も制限されました。
それにより、たまったストレスをうまく発散できずに常にイライラしたり、
不安感がいつまでたってもぬぐえずあまり眠れなくなったり…
また、ストレスは自律神経を乱す原因になるため、
放置すると免疫力も下がり、体の不調を招くことになります。
近年20~30代に多く見られる「過敏性腸症候群」はそのひとつで、
病院に行って検査をしても異常がみつからないのに、
日々便秘や下痢などの腹痛に悩まされる病気です。
早いうちに対処しなければ、
毎日腹痛におびえながら生活しなければならないという
新たなストレスが加わって悪循環に。
本書では、そんな諸悪の根源であるストレスの解消法を医師が解説。
そもそも自律神経が乱れるまでストレスをため込まない男女別の考え方と、
たまってしまったらすぐに自宅で解消できる方法を、
メンタルマネジメントや栄養、運動など実用的な内容で紹介しています。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内