SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 床反力を使ってさらなるクラブの加速を実現する【三觜喜一のキーワードレッスン】

床反力を使ってさらなるクラブの加速を実現する【三觜喜一のキーワードレッスン】

Text:三觜喜一

フットワークで飛ばす

足の使い方については、シャフトをしならせる動きに対して、ジャンプの動きが入ると、よりクラブヘッドが加速します。これは床反力といわれる分野ですが、胸郭でリードして引き上げたクラブが再び胸郭で戻るときに、一瞬深く沈み込んでからジャンプすることによって、よりクラブが加速します。言わばクラブを加速するための、スクワットジャンプ的な使い方で、これを入れることでよりエネルギーが増すのですが、昔はこの動作はタブーと言われていました。特にパーシモン時代のツアープロたちを見ると、絶対に左ヒザを伸ばすなと教わったせいか、わざと左ヒザを逃がしながら打っている選手が多かったものです。時代が変わって、今ではしっかり伸ばす動作の選手が多く、それはクラブヘッドが及ぼす影響が強いからだと思われます。

パーシモンのヘッドは小さく、当時のシャフトの金属は柔らかかったので、いかにも球がつかまりそうな道具を、左ヒザを逃がすことで、つかまりすぎないようにしていました。ですから昔パーシモンを使っていた選手は、チーピンに悩むことが多いのです。ところがイマドキのクラブは、ヘッドが大きくてターンしにくくなっているので、しっかりと切り上げ動作を入れて、ヘッドを加速させるということがないと、クラブヘッドがなかなか戻ってきません。最近のプロは当たり前のようにその動きを入れてきますけど、昔は左ヒザを曲げたまま打っていたのです。クラブの構造によってスイングが変わってくるのはゴルフの特性といってよく、つねに最新の道具にマッチした打ち方にアップデートしておく必要があります。床反力を使ってジャンプする動作は、飛距離アップに間違いなく有効ですので、覚えておいて損はないでしょう。

【書誌情報】
『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』
著者:三觜喜一

「ゴルフスイングの習得には、スイング中の4つの連続動作を行うことが重要」という、著者のスイング理論を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介。写真の他に、QRコードで連続動作がよくわかる動画が見られる! また、「うねりドリル」「かご練」など、スイング作りに不可欠な著者独自の練習ドリルも収録。ベストセラーとなった著者の前著『ゴルフは直線運動で上手くなる! 』を補完する、スイングメソッドを完全解説し、B5判という大きな紙面、300ページ近い本書は、ゴルフ初心者から経験者のスイングの見直しに必ず役立つ一冊だ。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内