SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 自分にとって最適なスタンス幅の決め方とは!?

自分にとって最適なスタンス幅の決め方とは!?

Text:和田泰朗

心地よく回れるスタンス幅で芝をこすったところがボール位置

スタンス幅についても自由です。基準があるとするなら、その場で心地よく回れるかどうか。これをクリアできればコブシ1個分でもいいですし80センチでも構いません。人それぞれスタンス幅が変わる一番の要因は、太っているかいないかです。太っている方は体の回転半径が大きいですからスタンス幅をとって支えなければなりません。でも、小さい方がスタンスだけ広くしたら身動きがとれなくなります。

ボールの位置も気になると思いますが、ティアップして打つ以外は、基本、芝の上で素振りをしてシュッと触れたところにボールがくるように構えます。そうやって打球が思ったところに飛ばなければスイングが悪い。地面との接地点が正しくとれないのは、スイングに問題があるということです。アドレスがあって、キープレフトがあって、最後にボール位置がある。ボールあり きでアドレスすると当てに行くスイングしかできません。

【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗

「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内