SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 理想的なダウンスイングがわかるチェック方法とは!?

理想的なダウンスイングがわかるチェック方法とは!?

Text:和田泰朗

ヘッドの重心が右後ろにあるのを感じて振れるのが究極

ここでひとつ、理想的なダウンスイングを感じていただける方法を紹介しましょう。使用クラブはドライバー。まず平行四辺形を作っていただき、シャフトが地面と平行になるところまでクラブを上げてクラブヘッドを感じてください。ヘッドの重心が右後ろ側にあるのがわかると思います。ドライバーですから右後ろにヘッドが垂れる感じもあるはずです。

ダウンスイングでは、この重さを感じて動くことが大事です。なぜかといえば、筋肉を効果的に使えるからです。ここでは、フェースが開かれようとするのに伴って、筋肉がシャフトの寝かされる方向に重さを感じるのが正解ということを覚えておいてください。

こうなっていれば、ちょっと腰を切るだけで飛ばせそうな雰囲気になります。逆に自分でクラブを戻すと、すぐに力が消えてしまいます。これはクラブの重心がわずかながら前にくるから。それだけでヘッドスピードはガタ落ちになります。

ただ、ツマ先側に体重が乗っているとこれが難しくなります。体をドアにたとえるなら、右足のカカト内側を起点に体を開閉するイメージをもっていただくといいでしょう。

【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗

「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内