SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛ばし屋のスイングを真似するのはスイングを損なう大きな要因の1つ!【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

飛ばし屋のスイングを真似するのはスイングを損なう大きな要因の1つ!【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

Text:吉田洋一郎

形を作ってもスイングはよくならない

またバックスイングやトップで「肩を回して深く捻転する」というイメージも、スイングを損なう大きな要因の1つです。

飛ばし屋のスイングを見ると、トップではアドレスの位置から肩が90度以上回っていて、深い捻転が生じています。しかしそれを真似して、下半身を止めてギリギリと上半身をねじり上げ「捻転差」を作っても、飛ばしにおいて何のメリットもありません。 同様に「ダウンスイングのタメ」も、飛ばし屋は自然と深いタメができていますが、そのタメ自体を作ろうとしても飛ばしに寄与しません。

アマチュアゴルファーの多くは、こういった「レッスン用語」のイメージに引っ張られた動きをしていたり、動きそのものよりも「形」を作ろうとしてスムーズなスイングを損ない、クラブのスピードを出せずに「飛ばない」状態にあると言えます。

【書誌情報】
『フォース理論で飛ばす! 世界基準の飛距離アップ術』
著者:吉田洋一郎

飛距離アップの方法として、腕力に任せてクラブを思い切り振ること、そのために筋力トレーニングが必要と考えるゴルファーが多い。ただ、これは勘違い。飛ばすためには力んで振ってもダメですし、トレーニングによって直接的にスイングがよくなるわけではないのです。だからこそ、筋力に頼らないスイングを目指すほうが効率的といえます。では、飛距離アップには何が必要か。それが本書のテーマである「フォース」なのです。「フォース(FORCE)」とは英語で、「力」という意味。スイングに関わるすべての力で、筋力だけでなく、重力、反力、遠心力など自分の外にあるエネルギー(外力)も含んでいます。この本では、「フォース」を効率的に使ってスイングスピードを上げ飛距離を伸ばす方法を紹介。外力の中でも「地面反力」「遠心力」「反動」「ミッドハンドフォース」の4つに焦点を当て写真、図版を多用して解説しています。また、アマチュアゴルファー4人に著者が実践レッスン。「フォース理論」に基づく指導を1カ月行い、その成果も収録しています。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内