SPORTS RELEASE
- スポーツの新しい情報をお届け! -

  • HOME
  • SPORTS RELEASE
  • 学校が教えてくれないゲーム制作など最新のデジタルスキルが学べる教室メタバースをリリース

学校が教えてくれないゲーム制作など最新のデジタルスキルが学べる教室メタバースをリリース

株式会社ビートバップ
ゲーム、3DCG、メタバース、生成AI、ウェブデザインなど、最新のデジタルスキルをメタバース上で学習することができる「ネクストでじたるスキルらぼ」




株式会社ビートバップ(神奈川県横浜市)は、小学高学年から大学生までを対象に、学校では教えてもらうことができない、ゲーム制作をはじめとした最新のデジタル技術をメタバース上で学ぶことができる「ネクストでじたるスキルらぼ」をリリースしました。将来世界に出たときに必要とされる、ゲーム、3DCG、メタバース、生成AI、ウェブデザインの5つの分野に特化しており、すべての講義をメタバース内で受講することができます。

日本が世界に誇るアニメ、VFX、ゲームをはじめとしたデジタルコンテンツの分野においても海外の参入がものすごい勢いで増え続けており、日本の地位は脅かされつつあるのが現状です。中でも立ち遅れているのが、デジタルアーティスト人材の育成です。優秀なデジタルアーティスト人材を世界に排出するためには、若い世代への教育が必要ですが、残念ながら今の日本の教育はデジタルアーティスト人材の育成には全く対応できていません。

「ネクストでじたるスキルらぼ」は、このような日本の教育では対応が難しい、世界で通用するデジタルアーティスト人材を育成することを目的に独自に開発した学習プログラムです。この分野は、毎日のように新しい技術が登場してきます。登場してからしばらくの間は最新の技術や操作方法としてもてはやされていたものが、数カ月後には新しい技術や操作方法に変わってしまうことが当たり前のように起きている世界です。そのため、「ネクストでじたるスキルらぼ」では、常に最新の技術動向を追いかけ、頻繁に学習プログラムを変更することで、受講者に最新の技術を提供することを心がけています。

ゲーム制作をはじめとした最新のデジタルスキルが学べる5つのコース
「ネクストでじたるスキルらぼ」は、ゲーム制作をはじめとした最新のデジタルスキルについて学ぶことができる5つのコースを用意しています。各5つのコースで使用するソフトウェアとコースの概要については以下の通りです。
1.ゲーム制作コース
●使用するソフト:UEFN(Unreal Editor for Fortnite)、Blender、Unreal Engine

このコースでは、フォートナイト専用のゲームエンジンUEFNを使った、ノンコードでゲームをつくる方法と、プログラム言語Verseを使った、高度なゲームをつくり方を学びます。UEFNは、2023年3月23日にリリースされた、フォートナイト専用のゲームエンジンソフトです。テンプレート(土台、下地)やアセット(ゲーム作りに必要な部品)を使って、簡単なゲームであればノンコードでゲームをつくることができます。




2.3DCG制作コース
●使用するソフト:Blender

このコースでは。無料の統合型3DCGソフトBlender(ブレンダー)を使った、ゲームのアセット、3DCG映像、VFX映像、アニメ、キャラクターなどのつくり方を学びます。




3.メタバース制作コース
●使用するソフト:Blender、Unity、Spatial

このコースでは、無料の統合型3DCGソフトBlender(ブレンダー)、ゲームエンジンのUnity、メタバースプラットフォームのSpatialを使った、メタバースのつくり方を学びます。




4.生成AIアプリ制作コース
●使用するソフト:ChatGPT、Dify

このコースでは、ChatGPTを使ったプロンプトエンジニアリングの基本から、LLM(大規模言語モデル)やメタプロンプトなどの応用までと、Difyを使ってノンコードでウェブアプリをつくる方法を学びます。




5.ウェブデザイン制作コース
使用するソフト:WordPress、DaVinci Resolve、Spline

このコースでは、WordPressを使ったウェブサイトのつくり方、ダヴィンチリゾルブを使った動画制作・編集の方法、Splineを使った3Dウェブサイトのつくり方を学びます。





学ぶだけではなく、つくることにこだわった学習プログラム
「ネクストでじたるスキルらぼ」が大切にしているのは、学ぶことではなくつくること。5つのコース全てが、つくることの楽しさを体験しながら、スキルが習得できる内容になっています。

たとえば、ゲーム制作コースではフォートナイトのゲーム、3DCG制作コースでは、3DCG映像、VFX映像、アニメ、キャラクター、メタバース制作コースではウェブブラウザ上で動くメタバース、生成AIアプリ制作コースではウェブアプリ、ウェブデザイン制作コースではウェブサイトが必ずつくれるようなります。
つくれるようになる作品例:ゲーム