健康

飲むだけじゃ効果なし?中性脂肪を燃やす「アミノ酸ドリンク」の効果と注意点とは?【体脂肪の話】

知っておくべきアミノ酸ドリンクのこと 「体脂肪の燃焼を助ける」「ダイエットをサポート」などの謳い文句で、とくにダイエッターに人気のアミノ酸ドリンク。アミノ酸には、運動後の疲労回復と激しいトレーニングで傷んだ筋肉の修復を助 […]

心配のし過ぎは厳禁!手術が必要な腰痛はそれほど多くない理由とは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

手術方法にこだわり過ぎない 腰痛で来院する患者さんの中で、手術が必要になるのは全体の10%ほどでしょうか。意外と手術を行うケースは少なく、まず保存的治療をして、改善が見られないときに検討します。 腰痛に対して行われる脊椎 […]

あなたは大丈夫?外食の時に気を付けるべき油とは!?【図解 脂質の話】

「必須脂肪酸」とはいうものの……? 健康を守る上で欠かせないことから「必須脂肪酸」とも呼ばれるオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸。どちらも細胞や組織を作るために必要なものですが、人間の体内では作り出すことができないため、 […]

夏は特に注意したい!熱中症にならないために知っておくべき効率的な水分の取り方とは?【体脂肪の話】

水分補給で運動効率をアップ 真夏の暑い時期は、ただ立っているだけでも汗が流れてきます。女性はとくに化粧崩れや臭いを気にする方も多く、「汗なんて出なければいいのに」という人も少なくないとか。そんな厄介者の汗ですが、じつは体 […]

腰痛で処方される薬や注射を信用しない人は治りが遅い理由とは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

薬で治まらない痛みには注射を 患者さんの中には、「副作用が気になる」「痛み止めは原因解決にならない」などの理由で、薬の服用や注射をためらう人がいます。しかし、そのために痛みを長引かせて治りを遅くするよりも、医師と薬を信用 […]

水に浮く「便」は油の摂り過ぎが原因でヤバい?たかが脂肪便と侮ってはいけない理由とは!?【図解 脂質の話】

油の摂り過ぎ以外にも原因 ちょっと汚い話ですが、トイレでの排便後に便が水に浮いている、やけに粘り気があり水面に油の膜ができている、といった「いつもと違う便」に気づいたことはないでしょうか? こうした便は一般に「脂肪便」と […]

いつでもどこでもできる!痩せる体をつくる1回10秒のお手軽筋トレ「アイソメトリック」とは?【体脂肪の話】

超簡単筋トレで痩せる体をつくる! ウォーキングやダンスといった有酸素運動が体脂肪の燃焼に効果があるということはすでにご紹介しました。では、筋肉トレーニングのような無酸素運動はどうなのでしょう? 結論から言うと、筋肉トレー […]

触診なしで手術を決める病院は危険!知っておくべき一般的な腰痛診療の流れとは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

触診なしで手術を決めるのは危険 整形外科での腰痛診療は、「初診→レントゲン→MRI→CT・血液検査など→手術→リハビリ」といった流れが一般的です。初診では問診や触診をしながら痛み方の様子を聞いたり、原因の目星をつけたりし […]

米国では食品への使用が全面禁止!身体に悪い摂ったらヤバい油「トランス脂肪酸」が入っている身近な食べ物とは!?【図解 脂質の話】

トランス脂肪酸は「不自然な油脂」 不飽和脂肪酸の一種で「トランス脂肪酸」というものをご存知でしょうか? 食の安全性に関心のある方なら、一度くらいはこの名を見聞きしたことがあるかと思いますが、今この「トランス脂肪酸」の危険 […]

苦しい運動はかえって逆効果!マイペースで続けるほうが効果絶大な理由とは?【体脂肪の話】

運動にしかたにも「正解」がある 運動をしている最中や運動後に、体の調子が悪いと感じたり、関節などに痛みが出たりしたことはありませんか? そういう経験がある人は運動のしかた、または運動に対する考え方自体が間違っている可能性 […]

腰痛がひどい場合「レントゲン」と「MRI」どちらを撮るべきなのか?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

神経の関わる症状はMRI検査へ 腰痛で整形外科を受診すると、多くの場合は腰椎のレントゲン(X線)撮影をします。これは、主に腰椎や骨盤の向き、形、動きといった骨の状態をチェックするためです。 「骨が折れていないか」「位置が […]

もっとも身近な油 「サラダ油」は買うべきではない理由とは!?【図解 脂質の話】

普段当たり前に使っているけれど 私たちの生活の中でもっとも身近な食用油といえば、「サラダ油」と答える人が多いのではないでしょうか? 手頃な価格で購入でき、揚げ物や炒め物、ドレッシングなどの調味料としても使える、まさに万能 […]
インフォテキストが入ります