野球

プロ1年目でマダックス達成!9回98球でプロ初完封勝利を挙げた早川隆久

即戦力が続々!今季は空前の“新人”当たり年に!2021プロ野球ドラ1ルーキーたちの現在地 今季は空前絶後のルーキー豊作年といわれ、すでにチームの主力となっている選手も!昨年のドラ1たちの現在地を見てみよう。 プロ1年目で […]

典型的な明るいプエルトリカンだが野球に真摯な頼れる長距離砲!レオ・ゴメス

助っ人外国人列伝/中米小国編 今号の助っ人外国人列伝は、中米小国編としてパナマ、プエルトリコ、オランダ領キュラソー島、アメリカ領ヴァージン諸島の助っ人たちをまとめて振り返る! 豪快なスイングを武器に広いドームで本塁打量産 […]

6年連続打率3割25HRの実績ひっさげメジャーでの活躍期待の鈴木誠也

鈴木誠也はメジャー大争奪戦勃発の気配 今シーズン、打率.317と出塁率.433をマークして首位打者と最高出塁率の打撃2冠を達成し、本塁打王争いではトップに1本差に迫る自己最多の38本塁打を記録し、6年連続打率3割、25H […]

【巨人】32歳となった菅野智之。斉藤和巳さんが分析する「30代になってからのピッチングスタイルの変化」の難しさとは!?

チームにとって最も大きかった昨年からの戦力ダウンは「菅野智之の不調」 ※11月4日の収録です 菅野智之は2020年は14勝2敗、防御率1.97という文句ない数字を残したが、2021年は6勝7敗、防御率3.19と成績をガク […]

記録より記憶に残る荒くれ者は乱闘になると暴れ回る特攻隊長!トニー・バナザード

助っ人外国人列伝/中米小国編 今号の助っ人外国人列伝は、中米小国編としてパナマ、プエルトリコ、オランダ領キュラソー島、アメリカ領ヴァージン諸島の助っ人たちをまとめて振り返る! メジャー仕込みの巧打と気性の荒さは一級品! […]

糸井2世?柳田2世?違う、佐藤輝明1世だ!長嶋茂雄以来63年ぶり新人1試合3HRを記録

即戦力が続々!今季は空前の“新人”当たり年に!2021プロ野球ドラ1ルーキーたちの現在地 今季は空前絶後のルーキー豊作年といわれ、すでにチームの主力となっている選手も!昨年のドラ1たちの現在地を見てみよう。 糸井2世?  […]

【巨人】今だから話せる巨人だけには入りたくなかった理由とは!?≪田原誠次オンライントーク≫

プロ野球選手になる前は弱気な気持ちを持っていた!? 巨人という球団は常に勝ちを義務付けられている。 「球界の雄」と呼ばれていることからもそれは分かるところ。なので、常に選手層も厚い。 プロになる前の田原誠次さんは「巨人だ […]

オリックス・バファローズ優勝記念企画「北斗の拳」特別デザイン『ケンシロウ×2021年度パ・リーグ優勝』ならびに、待望の『ラオウ×杉本裕太郎選手』コラボグッズが登場!!

株式会社 スペースエイジこの度、スポーツ関連、キャラクターIPグッズの企画、製造、販売を行う株式会社スペースエイジ(本社:広島県広島市南区、代表取締役:吉岡憲治)では、北斗の拳公式ライセンスの下、オリックス・バファローズ優勝記念企画として「北斗の拳」特別デザイングッズ、ならびに待望の「ラオウ×杉本裕太郎選手」のコラボグッズの販売が決定いたしました。 2021年10月27日25年ぶりのリーグ優勝を決めた、オリックス・バファローズ。 リーグ優勝を祝して「ケンシロウ」とのコラボグッズの他、今シーズン…

NPB在籍6年全てで2桁HR&4度の打率3割超!トミー・クルーズ

助っ人外国人列伝/中米小国編 今号の助っ人外国人列伝は、中米小国編としてパナマ、プエルトリコ、オランダ領キュラソー島、アメリカ領ヴァージン諸島の助っ人たちをまとめて振り返る! 長く低迷したチームを優勝に導いた立役者! ト […]

【阪神】掛布雅之からもらった「右投げ左打ち」ならではのアドバイスとは!?≪伊藤隼太オンライントーク≫

左手の感覚を研ぎ澄ますために、普段の生活に「左手の作業」を取り入れる!! 入団3年目のキャンプでのこと。 阪神に臨時コーチとして掛布雅之が来た時に教わったアドバイスを教えてくれた。 最も軸としてアドバイスされたことのは「 […]

今季不調の西川遥輝の気持ちは新庄監督とのプレーかメジャー移籍か!?

オフのFA戦線はどうなる?ストーブリーグNEWS2021 秋口から冬にかけてストーブの必要な季節に取り交わされる噂話が語源とされる「ストーブリーグ」。ペナントが終盤にさしかかるこの時期になると、来シーズンの戦力補強に向け […]

【ヤクルト】昨年までと変わったのは神宮球場のブルペン稼働率! 関本賢太郎さんが考える優勝の要因!!

準備はいくらでもすれば良いというものではない。投手の肩は消耗品。 セ・リーグを昨年の最下位から優勝したヤクルト。 改めて勝因はどこにあったのかを関本賢太郎さんにお聞きした。 ヤクルトの戦い方で今までと大きく違ったことはブ […]
インフォテキストが入ります